hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本当の事が言えない

回答数回答 3
有り難し有り難し 53

彼氏と付き合って5カ月になります。
最近同棲をして1カ月経ちました。
ただ、その間に何度もケンカや話し合いをして、
やっと今、落ち着いてきたところでした。

過去のケンカで、
私の男性経験人数を答えろと言われ、私が正直に話さなかった所、
それがあとあと問題となり、
色々細かく追及されて本当のことを話したつもりでいました。

しかし、
とある男性との過去の経験を私は話しておらず、先日、気を許してその時のエピソードを話してしまいました。
その翌日から、彼の態度がおかしくなり聞いた所、嘘ついてたでしょ、もう、無理だと言われました。

過去のケンカの際、
「あれだけ嘘付かないで話してと言ったのに。
向き合って話すっていうことは嘘付かないで話す事なんだよ。
だから、今が良くても、ずっと嘘ついてたことに変わりない。もし、後で実はこうでしたとか出てきたら別れると言ってたでしょ」と言われました。
確かに、そういうことは過去の話し合いで言われていました。

でも、私の心はその当時、彼に余りにも色々なことを追及され
恐怖もある中で話していたので、全部話す事が恐かったんです。

彼の性格は、完璧主義で普段の生活もかなり神経質で潔癖症なので、
ずぼらな私はそれに合わせるのが大変に苦労しました。

掃除の仕方、洗濯、料理から、
精神の話まで彼は私を変えようとしてくれていて、私もケンカしながら必死にここまでやってきました。
余りにも辛く、出て行こうとした時もありました。
そして今また、こんな最悪な状況です。
私は、彼との生活にやっと慣れてきたので、将来のこともお互い考えてるし、別れたくはないです。
ただ、彼は過去の彼女からも、同じように
嘘(後から過去を暴露)をつかれて、別れたトラウマがあり、そういうことが許せないとのことなのです。

例え将来のことを考えていても、
普段の生活でも細かく怒られたり、注意されてるので今後、付き合うべきなのか大変に悩んでいます。
教えを頂きたいです。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当のことを言わせない彼

みーさん

こんな最悪な状況だと思っているのに、別れたくないのはなぜですか?

あなたは彼との生活で「恐怖」を感じているのですから、これは「暴力」です。コミュニケーションに怖さを感じたら、本当のことを言えなくて当然だし、彼のような人に言う必要はありません。彼は元カノからも嘘をつかれて別れています。彼が本当のことを言わせないのです。

本当のことを言えば、よけいに支配や制約が強くなります。これは彼自身の問題です。彼の不安を相手を支配することで解決しようとしているのです。彼はもっともらしい理屈であなたを支配しようとしているけど、よく考えてみてください。

「向き合って話すっていうことは嘘付かないで話す事なんだよ」と言っても、彼にはどんな事実も受け入れるだけの度量がありません。相手に恐怖を与えていることからして、彼自身が自分と向き合っていないのです。彼は自分に自信がなく、それ故にパートナーを信じることができないのです。自分の恐怖をあなたに投影しているのです。向き合うというなら、彼もそんな自分の弱さを認めて嘘をつかず向き合うことです。

彼は「嘘ついてたでしょ、もう無理」っていうけど「無理なのは私の方!」ではないですか?あなたが「もう無理!」ということが彼への誠意になります。男性経験云々ではなくて、このことこそ言わなくはいけないことです。彼も嘘が嫌だというなら、あなたのこの本音をきちんと聞くべきです。自分がパートナーを追い詰めているということに気づかなくていけないのです。

掃除の仕方、洗濯、料理から、精神の話まで彼は私を変えようとしてくれていて・・・って支配ではないですか。これは愛ではありません。実際、あなたは幸せでなく辛く苦しんでいます。彼が支配をやめて、ずぼらなあなたの良さを受け入れてくれる姿勢をもたないのなら、辛いだけの暮らしです。怒られて注意されるために、一緒に暮らすことに意味がありますか? 

単純に考えてみてください。あなたは彼といて幸せですか?あなたは彼の言いなりになることで彼を幸せにできますか? あなたが笑顔で穏やに暮らしていくことができるよう願っています。仙如

{{count}}
有り難し
おきもち

お釈迦様の教えと瞑想法は苦悩の多いこの世を生きるための「船」のようなものです。 人生には穏やかな波の日もあれば嵐のような日もあります。 どんなときでもお釈迦様の言葉を探すと必要な答えを見つけだすことができます たとえ嵐の日であっても波に飲まれないように「お釈迦様の船」に乗って心静かに瞑想しながら船旅を続けるのが仏教徒の生き方です わたくし≪仙如≫も 抵抗して、もがいてもがいて溺れかけて そんなことがようやくわかってきたところです(まだ溺れそうになることもありますけど!) 苦しいときはもがくのをやめて力を抜いてみてください・・・からだは水に浮かんできます。 そして瞑想してこころを静めましょう。そうすれば自分のこころの中に答えがみつかります。お釈迦様は最期に「自分自身をよりどころにしなさい」とおしゃいました。 諦めないで絶望しないで自分を信じて生きていきましょう。

冷静になって、客観的に考えましょう。

みーさん、ご質問を拝見いたしました。

まず、付き合って「過去の経験人数を答えろ!」と聞くこと自体おかしくないですか?
話の流れから、そういう質問になったというのなら話は別ですが・・・。
過去の出来事を全て話さないと付き合えないというのでしょうか?何か彼にとって不都合なことが起きるたびに、過去はどうだったのかと聞かれるのでしょうか?

そして、支配的な彼、全て自分の思い通りにしないと気が済まない彼と、これから何十年も付き合っていけますか? 本当のことを言えない関係が続くと、限界がくるのではないでしょうか?

「家族(夫婦)になる」ということは「自分にとっての不都合をも受け入れる」ということですよ。もちろんお互い一人一人が。

将来のことを考えているというのであれば、その覚悟があるのかということも含めて、客観的に考えてみてください。もちろん、彼のどこが好きなのかも。

そういったことを考えた上で、ご自身で決断をしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は、浄土真宗の僧侶です。僧侶ではありますが、浄土真宗の教えをバックグラウンドに持つひとりの"人間”を目指しています。そして人間と人間との対話ができればいいなと思っています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

別れた方がいいでしょう。

みーさん、こんにちは。

彼の執拗な問いかけに苦しんでいるんですね。
彼の恋愛の経験から来るものなのでしょうが、たとえ夫婦であっても秘密にしなければならないことはたくさんあります。それを根掘り葉掘り聞くのは、やはり付き合いとしてのルール違反だと思います。今の自分を愛し照れるかどうかであって、過去のことは本来は関係ないのです。そんな彼氏に拘る必要はありません。年齢もあってあせっているのかも知れませんが、たとえ結婚しても、相手の気持ちを思いやれない彼では苦労するのは目に見えています。さっさと別れて、今のあなたを愛してくれる人を見つけてください。必ずいるはずですから。

がんばって!つらくなったら、いつでも相談してくださいね。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ