hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

両親の永代供養と、理解不能な義実家の供養方法について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

菩提寺もなく、一人娘の私にいる子供も一人娘であり、主人側の仏壇やお墓の面倒を見ることとなりそうで、実の両親が亡くなったら、永代供養にし、仏壇を持たずに供養をしていこうとかんがえてます。
元々、幼稚園がお寺であったためお寺さんに親しみがあるため、本当に仏壇やお墓を持たずに供養をしていいものか?でも、無縁仏になることや娘への負担はやめたいとも思い悩んでおります。
仏壇、お墓を持たずに供養をしていけるでしょうか?
ちなみに、浄土真宗本願寺派に分骨をしてどちらかのお寺で供養をと考えてます。
母の両親がそちらに分骨され眠っているので、同じところで供養をしてあげたいと思ってます。

あともう1つ、義実家のお寺さんとの付き合い方に疑問です。
義父が亡くなり、先日三回忌法要を行なったのですが、月命日にお参りもしてもらわず、次は七回忌にきてもらうとのこと。
母方はちゃんと月命日にもきてもらい、お盆にもきてもらいと供養をしてきており、三十三回忌で月命日のお参りはなくすこととなりました。
それが当たり前の私だったので、義実家の考え方が不思議でなりません。浄土宗だからとは思わないのですが、こんなものなのでしょうか?
また、この仏壇とお墓を娘が見て行くことになるのですが、こちらも途中で永代供養に代えても良いものでしょうか?
私が生きている間はよいのですが、きっと問題になると思い悩んでおります。
皆さまどのように、仏壇、お墓、お寺さまとお付き合いされてるのでしょうか?
よろしく教えてくださいませ。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

法要の時期は三回忌の次は七回忌が一般ですが、地域やお寺さんによって毎年行うところもあるようですね。
ですが、気にしなくていいことですよ。
命日にお坊さんがいなくても親族だけで念仏を唱えてもいいのです。

そもそも浄土宗の法要は、極楽浄土におられる亡き人に対して、生前の様々な恩と阿弥陀様に導いてくれた恩に感謝し、極楽浄土で修行して仏様に成るように励ますことです。そしてさらに、阿弥陀様に対して、いつかは私も極楽浄土に行きますようにと念仏を唱えてお願いするのです。

浄土真宗の法要は、極楽浄土におられる亡き人が、参列した方々を集めて阿弥陀様の救いを皆様にお教えするということです。そしてその阿弥陀様の救いに感謝して念仏を唱えるのです。
ですから、何回忌であっても、回数が多くても少なくても構いません。
その時その時に、心を込めて念仏を唱えてください。

なお、浄土宗や浄土真宗など阿弥陀様を信仰している私達にとって、亡くなられた先祖も、いつかは私達も、阿弥陀様のお力のみで極楽浄土に行くのです。なので、お墓も仏壇も位牌も永代供養も極楽浄土に行く為に必要な物ではありません。それらはただ子孫に信仰を引き継ぐ為に有るのです。
ですから、あまり費用のかからない方法で娘さんに引き継いであげたら良いのですよ。
そして大切なことは、南無阿弥陀仏と念仏を唱えることと、阿弥陀様の救いがあるということ、これをちゃんと引き継いであげてください。いつかはみんな極楽浄土で会えるということをちゃんと引き継いであげてください。

南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速回答ありがとうございました。
母の実家は、もうお寺さんとの繋がりか密だったため、こんなものでよいのかしら?
今後、両親、義実家の供養は全て娘に掛かりそうなので、なんとか負担にならない方法をと考えておりました。
念仏を唱え、ゆっくり考えていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ