hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

永代供養塔

回答数回答 4
有り難し有り難し 47

お盆中の、お忙しい中、失礼致します。

菩提寺に永代供養塔(永代供養墓)がありません。

もし、建てるとしたら、
ピンキリだと言われてしまうかも知れませんが、
平均的に、いくら位で造ることができますか?

自分に少しでも、できる事があればと思っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

色んな形態があります

質問読ませていただきました。

永代供養と一言で申しましても、実は色んな形態があります。

譬えば、「合同納骨墓地」や「合葬地」などと呼ばれているものがあります。
これは、お寺の敷地や墓地の中の一カ所に、たくさんのお骨を埋葬して供養する場所です。
この場合ですと、墓地や墓石、納骨檀といったものは必要ありません。

ただし、亡くなった方のお骨は、他のたくさんの方と同じ場所に埋葬されることになるので、後日返還してもらうことは不可能です。

おそらくこの形態が一番費用が安く、およそ1体につき3~10万円くらいが相場でしょうか。

他に、墓地を借りて、墓石を建てる方法があります。
一般的な面積、墓石の材料を選ぶのであれば、150~200万円ほどはかかると考えた方がよいでしょう。
ただし、それに加えて毎年管理料がかかってくるのが通常であり、それが滞れば墓地規約によっては強制撤去される可能性はあります。
管理料さえ払い続ければ、基本的に永久的に使用することは可能です。

菜の花さんがおっしゃる永代供養の意味がよくわかっていないのですが、毎年の管理料を支払うことなく、永久に墓地を使用し続けたいということでしょうか?
そうだとするなら、墓地でそのような形態をあまり聞いたことがないので、申し訳ありませんが相場はよく分かりません。

また、納骨堂の場合は、一定額を払っておけば毎年の管理料は不必要という形態があります。
ただし、注意点は2つです。

1つめは、家族用納骨檀と個人用納骨檀に別れている場合があります。
個人用納骨檀といいましても、数人のお骨なら入れられるところもあります。

家族用納骨檀の永代供養なら、だいたい100~200万円ほどでしょうか。
個人用納骨檀なら、50~100万円くらいでしょうか。

2つめは、永代供養といっても期間が限られている場合があります。
50年間預かることを永代供養というところもあれば、そのお寺やお堂が無くなるまで預かってくれることを永代供養というところもあります。
期間を気にするのであれば、注意して下さい。

以上、私の私見になりますが、参考にしていただければありがたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお...
このお坊さんを応援する

菩提寺さんと話し合ってみましょう

 お久しぶりです。以前、菩提寺に土地を寄付することに関連して、「菩提寺に寄付した場合に贈与税がかかりますか?」と質問された際に、回答させていただきました。

 以前の続きと受け止めて、回答させていただきます。

 『遺言で「全ての遺産を〇〇寺へ」としたいのです。そして、私の先祖の永代供養をお願いします。』と菩提寺さんに伝えましょう。
 尚、遺言で財産を送ることを遺贈と言いますが、土地を遺贈した場合原則として贈った者には土地の譲渡所得税がかかります。遺贈された土地が菩提寺と隣接した土地の場合なら、利用価値があり、喜ばれると思います。しかし、お寺から離れた場所にある土地(飛び地)の場合、贈られても利用価値が乏しく、貰うことのメリットがあまり無いと思います。先祖伝来の土地には愛着があるでしょうが、菜の花さんがお元気なうちに土地を売却し、税金を支払った残金の全部もしくは一部を菩提寺に寄付して先祖の永代供養をお願いすれば宜しいのではないでしょうか、
 一口に永代供養塔と言っても、大きさ、材料の掛け方、デザインの凝らし方によって建設費あhかなり異なります。あまり大きなものでは無くシンプルなデザインなら300万円~500万円で出来るかもしれません。大きな物であり、かなり凝ったデザインのものでしたら、3000万円、5000万円かかるかもしれません。

 仮に現在菩提寺に永代供養塔が無くても、菜の花さんがある程度まとまった金額を菩提寺さんに寄付して、「永代供養塔を建ててください。」「先祖の永代供養をお願いします。」と言えば、菩提寺さんは永代供養塔を建ててくれると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

菩提寺の境内にこだわらなくても、公営や民営の霊園で永代供養塔を探してはどうでしょうか。
ただし、供養塔では他の人達との合祀となり、あとから親のご遺骨を取り出せなくなりますので、ご家族とよく相談して納得しておいてもらってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

よく話し合ってみてはいかかでしょうか?

読まさせていただきました。

集落墓地の墓じまいもしなければなりませんね。菩提寺の住職とよく話し合われると
よいでしょう。

私見ですが500万で永代供養墓は立つとは思います。しかし、菩提寺が必要としているか
どうかがわかりませんし、場所があるかもわかりませんからよく話し合ってくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉田 俊英様
誠 海様
三宅 聖章様

お忙しい中、有難うございます。
まずは、私の意図(思い)を詳しく書かなくて申し訳ありませんでした。

私の実家の、お墓のことです。
実家のお墓は、境内の中にあるのではなく、田んぼの中にポツンとあります。
弟夫婦には子供がおらず、絶えることになります。

本来なら、弟に今後のことを任せるべきですが、
年の離れた弟は、まだ先の事は考えていないようです。

私が何故、こんなに焦っているかというと、
母は60代で、くも膜下出血で亡くなり、私も短命の可能性はあります。
できれば、私がまだ動けるうちに、「母の遺骨のゆくえ」を見届けておきたいのです。

私が、まだ嫁ぐ前に働いて貯めておいた貯金の額で「永代供養塔」を建てることが
できたら、と考えてみました。(500万位で建てられるならと)
やはり、実家の菩提寺(真言宗)の中で供養して頂きたいです。

以前、
お骨の中に魂が、入っているわけではないからと、教わったことがあります。
それも分からないでもないのですが、せめて私の母への気持ちです。

菩提寺に永代供養塔が建ってさえいれば、いつかは母は、そこに入れるのだな
という安心感がほしいのです。
母が大好きだったからです。

スミマセン。今回は、ただ単に、永代供養塔建立の、およその費用を
教えて頂きたかっただけでした。

鈍阿様

かなり前の質問に気をとめてくださり、有難うございます。

およそ500万ですね。立派なものではなく、清楚でおごそかな感じが
良いと思っています。

時をみて、実家の菩提寺様に、お話しに行ってみようと思います。

有難うございました。

「永代供養」問答一覧

弔いあげ後の供養

私の方のおばあちゃんと一緒に住んでた私のお母さんの浄土真宗の仏壇をもっており、ダンナのほうは日蓮宗で誰も亡くなっていないので、家には浄土真宗の仏壇があります。この度、祖母を弔いあげしました。あと10年後には母も弔いあげしようと思っています。今、お骨は2人とも母の本家のほうのお墓にありますが、本家はもういとこと奥さましかおらず、後継もいないため、そこも永代供養かもといってまして、うちの2人のお骨をどうしますかといわれてます。最終的には、菩提寺に相談かもと思いましたが、2人分の永代供養料を今すぐ払えなくてと、躊躇しております。自分もダンナも持病があり、自分たちも女の子ばかりで後継なく、しかも、宗派も違うので、どうしようかと思っております。 ダンナが樹木葬できる近いところを探して、お骨を引っ越したらと言いますが、永代供養料、埋葬料、まだ、子供も学生で家のローンもあり、払えません。日蓮宗なので、どのみち離檀料は払わなくてはなのですが、自分が死んだらでる生命保険料で何とかならないかと思ってますが、人に任せて粗末になったら嫌だなと思いなやんでます。ちなみに弔いあげ後の永代供養料はおいくらぐらいが相場でしょうか。教えていただければありがたいです。貯めていかなくてはと思います。いいアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どうするべきですか?

私の弟か妹どっかわからないけど 赤ちゃんだったので 祖父母の入ってるお墓に入ってますが 弟か妹だけ永代供養にいれたいと思ってますが、祖父母と一緒がいいのか 1人だけはなしたらかわいそうと思うことがあります。1人だけはなしたら 私にバチがくるんじゃないかと思うこともあり、どうするべきできか 悩んでます。祖母も今年の5月に亡くなり祖母もお墓にいます。 本家のお墓ですが、あとあとはお墓見れないので、早いうちに弟か妹だけでも 永代供養にいれたいと思ってますが どうするべきですか あとあとお墓はみたくありません。 祖母は嫌いだけど、たまに墓参りしてますが、いいことがありません。 仏様は大事にしないとバチがあたる 仏様を粗末にするとバチがあたるって 昔の人はそう言いますが 本当ですか?線香あげても祖母に 関心だねといわれなたことはなかったです。祖母は長男の孫ばっかりかわいがり 私のことは放置 次男の孫だから かわいくないから差別され 祖母が亡くなった時なんか悲しくもない。涙ひとつも出なかった 嫌いだけど、最期は見送りしました。 かわいくない孫に看取られてあの世にいきました。かわいがった孫はだれ人も来なかったです。いまだに線香あげにも行かないです。長男の孫は祖母からお金だけとって知らないふりかねとりむし ありがとうの一言もなかったです。 長男の孫ばっかり幸せくれて 私にはなにもくれないから、亡くなった祖父にイライラします。墓参りし ても 墓参りしない方がいいのではと 思うけど、墓参りはしてた方がいいのでんでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母方の祖父の実家の墓の永代供養について

私は長男に嫁いでいますが、両親、兄も亡くなっているため実家及び実家のお墓を見ています。 まだ相続はしていません。 父は婿養子、母には妹がいて健在です。 兄は離婚していて子供が2人いますが付き合いはありません。 母方の祖父は長男ですが家を出ていてを祖父の実家継いでいません。 私自身祖父の実家の事をよく知りませんし疎遠です。 ある日祖父の実家の墓を今までみてきたが、長男の家で見てくれといきなり言われました。 連絡をしてきたのはおそらく祖父の姪ではないかと思います。 全く知らない人でしたが話を聞くと、もうみんな年寄りだから見るのも大変だから永代供養したほうがいいと、みんなで協力して永代供養をとのことでした。 また連絡しますがと言われましたが一年程音沙汰なく先日いきなり連絡が来て叔母と相談しろだのこちらで全部やれ、お寺に聞きに行けと。 祖母、母や父にも墓を持っていけと言っていたと。 いきなり100万ありますか?と言われました。 はじめは協力してがどうもはなしががおかしくて、やんわりとみなで協力しあうとかっていってませんでしたっけ?との問に一切言ってませんと返ってきて唖然としました。 確かに田舎なので長男が継ぐのはわかりますが、本家も他の兄弟が継いでいるようですし、今さら前に色々言ったと言われても私は知らない事ですし、叔母は半分関係ないと言った感じです。 私の留守に家に来たらしく義父が対応したそうですが話は流したとか。 経緯を話したところ、長男でも祖父は家を出て分家となり実家の墓には入っていないし、私は孫ですでに嫁いでしまっているから関係ないだろう。 納得がいかないと憤慨していました。 祖父には兄弟がいるはずですしそのお子さんたちもいることでしょう。 おそらく年金生活なのでみんなお金を出したくないから私のところに押し付けて来たんだろうと思います。 我が家には大学生がいて家計は火の車です。 私も掛け持ちで働いていますがお金の余裕はありません。 この場合やはり私一人が全額出さなくてはならないのでしょうか? 私は金銭的余裕がないので出せないのが実状です。 出来れば今後一切関わりたくありません。 すみませんが、どなたかお力をお貸しください❗

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

菩提寺が「永代供養」を行っていない

また よろしくお願い致します。 私の生家は、先祖代々続いている旧家です。 生家には、年の離れた弟夫婦がおりますが、子供がいないため、 弟夫婦の代で終わることになります。 しかし菩提寺が「永代供養」を行っておりません。 今後どうするかは検討中だと言われました。 生家の、お墓は菩提寺の中に、あるのではなく 田んぼの中にポツンとあります。 昔は土葬で、火葬に代わってからは、 カロートの中に、祖母と母の、お骨が二つ入っているだけです。 本来ならば、今後の判断は弟夫婦に任せなくては いけないことですが、 私も高齢だし、いつ死ぬか分からないので、 私が、まだ元気なうちに、「永代供養」をしてくださる 同じ真言宗のお寺に、祖母と母の、お骨を移すのを 見届けたいと思っております。 母と祖母が大好きだからです。 まず、何から始めれば良いでしょうか? 現在の菩提寺(真言宗)は、とても小さな古いお寺で、 ご住職のお母様が 「貧乏寺で古くなった寺の建直しもできない状態です」 とのことです。 土地は、もうイッパイで、おそらく「永代供養塔」など 建てる場所さえないのだと思います。(予算も無い) まずは、菩提寺に、 「永代供養」が不可能なら、菩提寺を替えるしかないか 相談から始めれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

永代供養について

私は一人っ子で、両親が亡くなり実家にお仏壇を置いたまま月参りに来ていただいていたのですが、実家を処分することになり、永代供養することになりました。(実家は姫路で、大阪在住です) 父は、平成25年に、母は平成20年に亡くなりました。 宗派は真言宗です。 お寺さんから、100万と言われたので、両親の遺産でお支払いしようと思っていたのですが、お位牌を渡した後も、毎月27日に護摩焚きをしたりするので、お盆と2回のお彼岸で年間3万納めてくださいと言われました。 月参りのお布施(5千円)はお経をあげていただいているのでお支払いしてると思っていたら、お寺の維持費も含まれると言われました。 お盆にはお施餓鬼代として5千円も渡しています。 私は、永代供養が終わったら、年に2回父と母の命日にお寺に行って拝んでいただいてお布施をすればいいと思っていたので、ずっとお金がかかり続けるとは思っていませんでした。 そのための、100万だと思っていたのです。 もちろん、7回忌以降の法要はちゃんとしようと思っています。 法要は5万円です。 両親の遺産もいつまでもあるわけではないので、心配です。 1代祀りなので、子どもは関係ないとはおっしゃってくださってるのですが‥ 両親のことなので、ちゃんとしてやりたいとは思うのですが、どこのお寺さんでもそうなんでしょうか? 私が生まれる前からのお付き合いなので、もめたりはしたくないのですが、今後どのようにお寺さんとお付き合いを続けていけばいいのかも教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ