hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お戒名というものについて。

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

はじめまして。

先日、祖父が亡くなりました。100歳のお誕生日を終えてすぐでした。
大好きでしたが 冷たくしてしまったりしたこともありました。亡くなって初めて、祖父の存在の大きさを感じています。亡くなる前に私たち家族が離島に引っ越す事になり たぶん生きてるうちに最後の面会になるだろうと思い お見舞いに行き 普段は恥ずかしくて言いませんが『おじいちゃん 大好きだよ』と生きてるうちに伝えられたので
良かったと思います。
亡くなってから 祖父の日記を読んで 愛情を感じ 戦争体験を本にしていたので読んで
どんな人生を歩んだのか…知れば知るほど
祖父の偉大さを実感します。

そして、お戒名について。
今まで、何の興味もありませんでしたが
意味を知りたくなりました。戒名という物が何なのかも知りたくなりました。
私個人で、つけていただいたお寺に問い合わせる事は、変ではないでしょうか?
できれば、お手紙を書こうと思っています。

実家家族には、行動を知られたくないのですが…変でしょうか?
(からかわれたりする、もしくは、勝手に動くと怒られる事が多々あるからです。)


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ぜひ聞いて欲しいです!

まいさん、初めまして。
戒名に対して芽生えてきた気持ち、大切にしてください。
私も普段、戒名をつけることが多くあります。
なるべくわかりやすく、意味をお伝えできるようにしているつもりですが、
伝えきれなかったかな…、と思うこともあります。
ですので、実際に意味を聞いてくださる方がいたら、
喜んでお話させていただきます。
つけた名前の意味を聞いてくださる方がいるなんて、
作成者冥利につきるじゃないですか。

ですので、もし可能なら手紙や電話より、
実際にお寺に行って、直接お話を伺うことをお勧めします。

戒名は、亡くなった人へ贈る死後の名前ではなく、
仏教徒として、守るべき戒律を授かり、仏弟子となった証として
授かる名前です。
受戒した人の名前なので「戒名」です。

自分の生き方を定める意味で、生前に授かることもできます。
たまたまそのタイミングがなく、
亡くなった時に同時に受戒されることが多いので、
死後の名前だと誤解されてしまいがちですが。

亡くなった時につけていただく場合は、
その人の人生の総決算が、そこに表現されます。
どうかぜひ、実際にお寺に意味を聞いてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

佐山拓郎
浄土宗の佐山と申します。 浄土宗教師の資格を得たあと、10年間のサラリー...
このお坊さんを応援する

お寺さんに遠慮なく聞いていいですよ

戒名には、意味があります。住職さんがどんな思いを込めてつけたのか
聞けば教えてくれると思います。
ただし、戒名も個人情報の一つであることから、
あなたの身元をしっかりと伝え、安心してもらえるように文章の中に書いておいた方がいいと思います。
おじい様と大切な時間を過ごすことができて良かったですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

戒名は故人の生前を偲ぶ手段です

まいさん、はじめまして。
徳島県の法話と天井絵の寺、觀音寺 中村太釈です。

まいさんのおじいさまが亡くなられたとのこと。さしみくなりましたね。
さて、まいさんはおじいさんの出自や戦争体験を知り、偉大さを感じたのですね。
そして、戒名に興味を持ちましたが、ご住職に聞いてもよいか迷っておられるのですね。

戒名は、故人を偲ぶ手段となります。
漢字の一文字一文字に、故人の生前の姿が映し出されています。その意味は、戒名を授けたご住職が一番よくご存じであり、思い入れも深いものです。ぜひ、たずねてみてください。

また、戒名は50年、100年と残っていきます。当寺では開創から400年以上経ちますが、380年前の戒名が過去帳に残されています。
おじいさんの戒名も、今後、50年、100年と残っていきます。真衣さんをはじめ、家族や親戚の皆様で大切になさってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

円通寺 邦元様

お返事遅くなりまして申し訳ありません。
コメントありがとうございます^ ^

戒名も 個人情報だということ。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。手紙を書く際、その点気をつけたいと思います!

天恩山 五百羅漢寺
佐山 拓郎様

コメントありがとうございます。
戒名の意味を聞くことに 勇気がいるた…と正直 迷っておりました!
後押しして頂き 嬉しく思います。

本当は、お寺まで伺いたいのですが
離島におりまして なかなか
島を渡れないのが残念です。
お手紙を書こうと思います。
また、島から引越しした後にでも
お参りに行きたいと思います!

実は、祖父母の戒名がとってもよく似てて 亡くなった後も二人の運命的なものも感じているので
できれば 祖母についても聞いてみたいなと思っています^ ^

觀音寺 中村 太釈 様

お返事遅くなりました。コメントありがとうございます!

お戒名は、10年、50年、100年…
残るのですね。驚きました。
そんな大事な名を戴けるのは 素晴らしい事ですね。
ぜひ、祖父の戒名を戴いたお寺に尋ねてみたいと思います!

「戒名」問答一覧

戒名料と魂入れのお布施について

お世話になります。 お布施の相場感について教えて頂きたいです。 この度母が亡くなり、葬儀屋さんの紹介頂いたお寺さんに四十九日法要と新しい仏壇への魂入れをお願いすることになりました。葬儀屋さんから四十九日だけであれば、3万円と案内がありましたが、今回仏壇への魂入れもあるので、お布施の相場を葬儀屋さん経由で聞いたところ、5~10万円とのことでした。 そして、後日、お寺さんとのやり取りの中で、古いお仏壇の供養と、子供の頃に亡くなった父の位牌の件でどうするか?というご提案を頂きました。 古いお仏壇は仏具店にて魂抜きお焚き上げをお願いできますが、父は宗教上の理由から、亡くなった当時戒名をいただかず、位牌もない状態です。 お寺さんと相談し、古い仏壇は仏具店にお任せすることになりましたが、父の件は、夫婦位牌にして、父にも戒名を授けていただけるという流れになりました。 お寺さんには無知な私に色々と教えていただき、大変有難く、お布施でも礼を尽くしたいのですが、今回母の葬儀でまとまったお金が出ていき、経済的に厳しい状況です。 今回父の分の戒名と夫婦位牌へ母と合わせて魂入れとなると、もともとの5〜10万円に加えて、いくらほどお布施を追加したらよろしいでしょうか。 お寺さんに聞きましたが、冗談ぽく「たくさん笑」と言われました。気持ちの問題なのでそうとしかお答えできないかと思いますし、ご配慮をして頂いた上で、ユーモアあるご回答だったと思います。 ただやはり、失礼のない相場感を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

戒を授かることについて

お世話になります。 私の実家(祖父母)は、父方・母方ともに西本願寺派の檀家ですが、父母の代から別に家を構え、私自身も結婚して独立し、父母の家・私の家ともに仏壇はなく、檀那寺との付き合いもありません。 今後、父母逝去の際にどうするかという問題もあるのですが、今回ご相談したいのは、私自身の授戒についてです。 生前に戒を授かることはとても尊いことと聞き、死後授かるよりも素晴らしく、破戒があっても、輪廻の果てに必ずや解脱に導くと聞いたことがあります。 仏弟子となりたいという思いのほか、子どもをもうけるつもりがないため、死後の葬送が不明瞭ということもあり、生きているうちに戒を授かりたいと考えているのですが、どのように手続きしてよいか分かりません。 高野山、善光寺では授戒会をしているときがあるとか、本願寺ではお剃刀があるという断片的な情報しか知り得ないのですが、 1 授戒とお剃刀は仏弟子になるという意味で同様のものですか?(浄土真宗には戒がないのでお剃刀とは聞いています。) 2 授戒と戒名の授与は別なのでしょうか? 3 どのように授戒やお剃刀にアクセスすればよいでしょうか?(いきなり近隣の お寺に行って、「授戒してください。」でOKなのか?) 4 複数のお寺で、何回も授戒を受けてもよいのでしょうか?その場合戒名は複数持てることになるのでしょうか? 5 生前戒名を授かっていた場合、授戒したお寺さん以外で死後、葬儀や法要をしてくれない場合もあると聞いたのですが、肌感覚としていかがでしょうか? 6 また、祖父母の檀那寺を含め、もし授戒をしてくれるお寺様と巡り合えた場合、その授戒・戒名(又は法名)を持ちながら、他宗派の信仰や勤行をしても差し支えないものなのでしょうか?(例えば、檀那寺又は檀那寺経由で浄土真宗の法名をもらいながら、一方で、他宗派の信仰や勤行をする等) 以上、とりとめのない質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ