hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の性格が

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

今日バイトで
仕事が1時間押し休憩が取れなかった
支えなことになんか苦しくて泣きそうに
なりました。
元々完璧主義ではないんですが
いつもは仕事を1時間余裕で帰り+
明後日分の仕事も大体終わらせるのが
自分のルールなのですが
終わらなく他の人の仕事を手伝えなく
そんないつも出来てる自分が
出来なくて周りの期待に添えないこと
完璧に出来なかったことが悔しいくて
こんなことがたまに起こるなら
もし何か起こったら周りを支えられなくなる
恐怖とかより不安に押しつぶされ
自分をどうしたらいいかわかりません。
私が年下だから支えなきゃいけないし
私は19歳だけど周りは40代から60代ばかり
だから仕事は苦労する物と考えないで
楽しんでやって貰いたいし今日の仕事は
楽だったと思って欲しくて
周りの仕事を手伝わなくちゃと思って働いて
いたら勝手に自分ルールに仕事は必ず
周りの人を助けると言うのが入ってしまい
自分ルールから無くせばいいのに
性格的に出来ないことも【必ず】では
ないですが【絶対】やると言う気持ちが
あってもしやらないと自分にイライラするのが
ほとんどなのに今日は初めて泣きそうになり
こんなんで周りの人を助けられるのか?
あと数ヶ月で辞める自分は高校1年生から
バイトさせて貰えたこの職場に恩返しで
出来るのか不安です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少し肩の力を抜いて

なんなん様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

他の人のためにとの、お優しいお心、またご恩返しについてまで、誠に有り難く尊いことでございます。

しかし、あまり無理してはいけません。

あくまでも、自分に余裕があってこそ、他の人のためになることができるとして。。

いくら他のためとしても、やはりできることと、できないことがございます・・

例えば、他のためにとして、お金を寄附していたとしましょう。しかし、やがてお金が無くなったものの、できないことにストレスとなってしまい、だからと言って借金してまで寄附することをどう考えるかであります。

それでもするのだ・・となっても、結局は破綻し、周りに迷惑を掛けてしまいかねませんしね・・

何でもそうですが、やはりバランスを考えないといけませんし、車のブレーキやハンドルと同じように遊びとしての余裕も必要です。

無理のないように、ストレスとならないように、どうぞ少し肩の力を抜いてなさられて下さいましたらと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ