hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家での参り方

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

前回父が亡くなり相談しましたが未だお墓参りに行けないままです。
私の場合、いつもではありませんが助手席に座って近場のスーパーへ行き〔寝不足の時は特に〕気分が悪くなった時は家事一切出来なくなり寝込んでしまいます。そんなで県内で車で50分位は無理あるのでまだ行けてません。

今私なりに家で参っているのですが こんな感じでいいのでしょうか?
・朝から仏様に南無阿弥陀と心の中で参りながら安らかに眠って下さい…と話しかけている。
・ご飯〔おはっさん〕は炊いてから1番先にあげる。忘れたら炊いて一番に供えて 遅くなりました…すみませんと参る。
・月命日には参る、忘れた時は思い出した時ちゃんと参ってる。
・水や生花を切らさないようにする。
・何かお菓子作った時は1番に供える

こんな感じです。

旦那の両親が亡くなった時も県外で行けてないので家で今も参るしかありません。
旦那が言うには「葬式に出てないからと気にするな…葬式出てもその後仏様に参らないとか供養しないより葬式は出れなかったけど家でいつも参るほうが 御先祖様は嬉しいはずだ…と。
しかし、葬式出ないなら障りがあるとか
聞きますし、もしわが子や子孫に何かあったら…と気になります。
私の祖母は熱心に毎日お経上げてて子供の頃は私も一緒にお経上げて参ってました。祖母は良く御先祖様の命日とか大切にしてたので私も気にし参ってます。良くお寺に行った時はカセットに録音し そのお説教?を近所のおばさん達に聞かせてた祖母を思い出します。私が悩んだ時はお坊サンの言葉を話してくれてました。
ですので ココ見つけた時は祖母が導いてくれたのかな?と思ったくらいです。

それから今は旦那の御先祖様の仏様に参ってますが 私の実家を思い出して同じ仏様に参ってもいいですか?
少しでも早くお墓参り出来たらいいのですが今はこんな感じで参ってます。

間違ってたら教えて下さい。
宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お墓参りを焦ることなく、今の生活をお続け下さい

ご縁があるのでしょう、前回に引き続きご返事申し上げます。分かりやすくするために引用しながら順に回答させていただきますが、浄土真宗本願寺派の作法によるものです。
・朝から仏様に南無阿弥陀と心の中で参りながら安らかに眠って下さい…と話しかけている。→出来れば心で思うだけではなく南無阿弥陀仏(なまんだぶ)と声を出して称えて下さい。お父様はお浄土の阿弥陀仏のもとで学んでおられますので感謝の言葉をかけて下さい。

・ご飯〔おはっさん〕は炊いてから1番先にあげる。忘れたら炊いて一番に供えて 遅くなりました…すみませんと参る。→素晴らしいです。朝昼晩に関係なく、炊いたら一番先にお供えして下さい。そして固くならないうちにおさげして、いただいて下さい。

・月命日には参る、忘れた時は思い出した時ちゃんと参ってる。 →月命日を覚えていらっしゃるのは素晴らしいことです。でも毎日お参りされても良いのですよ。

・水や生花を切らさないようにする。→お浄土には八功徳水という素晴らしいお水がありますので、お水はお供えされなくて構いません。供花はお考えのとおり枯れる前に取り換えて下さい。

・何かお菓子作った時は1番に供える→その通りでよろしいと思います。
ご主人のアドバイスはその通りだと思います。あなたが葬式に出なかったことで周りの方に悪い影響があることはありませんのでご安心下さい。
おばあちゃんの習慣があなたにも身についていたのですね。ありがたいことです。ご先祖が違っても同じ仏様を礼拝することは一向に差し支えありません。お墓参りを焦ることなく、今の生活をお続け下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て20...
このお坊さんを応援する

そのお参りの仕方だ充分です

黒蜜きなこさんこんばんは、あなたのお父様へのお参りの仕方、ご主人のご両親はじめ双方のご先祖様へのお参りの仕方でそれで充分です、現在の仏さまにお参りしてもかまわないと思います。ご主人いうとおりお葬儀に出られなかったことも前回の質問に対しりゅよう上人が言われた通り問題はありません。大事なのは日頃その大切な方を思い出し、見守っていてくれることへの感謝の思いを伝えることです。それが何より大事ですから、今のお参りで充分です、ご安心ください。南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改め...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

りゅうよう様、憲章様
お返事ありがとうございます。

これからは今迄通り、そして声出して参りながら感謝の言葉も一緒にかけていきます。

安心しました。
ありがとうございました
m(_ _)m


温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ