hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

愚痴を紙に書いたらね。

回答数回答 3
有り難し有り難し 65

仕事場の事、母親の事、腹立つことを家でノートに書いていました、いつも。
仕事に行ってる間に、そのノートを母親がみつけ読んだようで、ついでに没収され「お前は、こういう事を思って書く人間だ。親を愚弄している最低な人間だ。」と朝っぱらからグチグチ眉間にシワをよせて。

本人に言ったら問題になるからノートに書いてたのに、それも許されないのか…。

職場も家も、淡い恋心を抱いたひと⁉︎にも、居場所がない私は何がたのしくて生きているのでしょう?

一生懸命に生きることは修行のようなもの。
修行の先に何が待っているのだろうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それじゃあね。

今日1日で起こった、よかったことをノートに書いてみたらどうですか?。

そしたら、例えそれが見られたところで、波風立たないと思います🎵。

今までしてきたことは、お母さんを始め、嫌なところ、ダメなところを探してきた、言わば「悪かった探し」。

これからは、相手の、どんなところでもいいから、いいところや、これは自分には出来ないなぁ😅、と思うような、

「よかった探し」にチャレンジしてみてください。

あら探しばかりしてると、せっかくの貴女の良いところが目立たなくなって隠れてしまいます。

よかった探し、お薦めですよ🎵。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
宮城県仙台市宮城野区福室にある、小さな家を直して、小さいお寺にしました。 今年の4月で3年になります。 幼い頃に、お世話になったお坊さんのように、人様のお役に立ちたいと思い、早くも30年が経とうとしております😅。 仏様の教えを伝える宗派は、数々ありますが、 仏様の教えの基本的な中身は、 「お互い様」であるということ。 自分が所属している宗派でしかものを見るのではなく、色々なものの見方を、自然に受け止める事が出来るようになりたいと思います。 2018年6月に、Amazonから電子書籍を出版しました。 悩んだ時は「おたがいさま」で乗り切れ!–困った時の答えの見つけ方– 日々、生きていれば思うことや感じる事が、それぞれにありますが、お互いに楽しくて、穏やかな気持ちで生きていけるように、なりたいものですね。 そんな皆さまのお力になれる事が、自分の喜びです。
夕方から夜にかけてだと、ゆっくり時間が取れます。 1人で抱えてしまうと、心が不安でいっぱいになって、視野が狭くなってしまいます。 身の回りの出来事から、身近な御供養の仕方、お祓いの仕方など、気になることがあったら、お気軽にお声がけください。

お焚き上げしてはいかがですか

拝読させて頂きました。なるほど、そうですね。あなたのその嘘偽りないお気持ちを書くことは良いと思います。
三浦師のおしゃるとおり「よいことよかったこと」を書くことは良いと思います。
実践してみる価値あると思います。

同時に愚痴や悪口を書いたものは例えばお焚き上げしてもいいのではないかと思います。

うちのお寺では定期的に様々なものを仏様の前で供養してその後お焚き上げ供養つまり境内の火葬炉で燃やします。
悪しきこと悪口を書いたものもそうしてお焚き上げして清める事はできます。
もし宜しければウチをお寺にその書いたものをご送付なさってくださいね。
(住所:〒327-0843栃木県佐野市堀米町1,102 一向寺)
中身をしっかりと封して頂ければそのままご供養してお焚き上げ致します。
そうしてあなたの心もスッキリと清められるのではないでしょうか。
あなたの心が清まり素直なお気持ちで生きて頂きます様心から仏様にお祈り申し上げます。

それと、一生懸命に生きて修行する先には仏教では成仏が待っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

こんばんは。

 hasunohaにも、携帯の中身を見た事が原因となり、トラブルになったご相談がよく入ります。携帯でも日記でもノートでも、人のものを勝手に見ることは良くないことです。家族であっても。プライバシーの侵害です。ひどい目にあいましたね。

 イヤな事を何かに書く、というのは心の整理に有効な方法だと思います。悪い事じゃないですよ。

 以前他の方のご相談で、「イヤな言葉をトイレットペーパーに書いて、トイレにジャーってしましょう」とお答えした事がありましたが、いかがでしょう?トイレットペーパーに書いて、流してしまえば見つかりませんし、イヤな言葉がトイレに流される様子を見る事で、スッキリした気持ちになると思います。

http://ameblo.jp/rarara2017/entry-12278334481.html

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

三浦さん
ただいま。
なるほど! 「よかった探し」いいですね。
「では、今日から実行します!」と言いたいのですが今の私には、その余裕がありません。
ただ、思いを文字にして客観的に見ることが、ためない事が、いっぱいいっぱいです。

でも、三浦さんがアドバイスをくれた事を実行できるように頑張りますね。
有難うございます。

kousyo Kouyo Azumaさん
こんばんは。
お炊き上げ。嫌な事も燃やしておしまい。
仏様の前で供養していただけるんだもの、後腐れなくですね。

kousyo Kouyo Azumaさん、お寺の住所を教えていただき、有難うございます。
お送りしました、お願いします。

いい事、嬉しかった事も書いていけるようになりたいです。

光禪さん
おはようございます。
トイレに流す、とは面白いですね。ボールペンで書くとトイレットペーパーは破れないんですってね。はじめて知りました。楽しいリンク、有難うございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ