回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
聴いてみましょう
これです。
https://www.youtube.com/watch?v=OPVyXa7NPZY
綺麗でしょ?
ご詠歌は仏法僧を讃える心を歌うものです。お坊さんだけではなく、一般の方々やお寺の奥さんが集まってやります。今の日本では、一般の方が一番簡単に伝統的な調べを学べる場になっているでしょうね。お寺の大法要で歌うこともできます。宗派ごとにそれぞれ流派があります。ご詠歌講(ご詠歌会)を開催しているお寺は多いので、宗派を問わなければ都会でも相当な田舎でも高い確率で開催寺院が見つかるでしょう。
追記
早速の返信ありがとうございます^_^
曹洞宗でよければこちらのサイトの寺院検索でお近くの習えるお寺を探せます。
http://www.sotozen-net.or.jp/searchsystem_jiin
他宗派のお寺さんでもおそらくネットで探せると思います。
曹洞宗は梅花流なので、上のリンクの金剛流とはちょっと違う感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=6mDqugcq-ck&list=PLWewQTv_t8nwChbGrLpzVLnI1J5DjRt7C
浄土宗の場合は御詠歌といえば法然上人の短歌に曲を付けた歌です。少しですが法然上人以外のお坊さんの短歌もあります。
例えばこんな感じです。
https://youtu.be/43h2QU8lIk8
また、和讃という歌もあります。
例えばこんな感じです。
こちらは短歌ではなく字数の自由な歌です。
ちなみにこの歌はお通夜でお唱えすることが多いです。他にもたくさんあります。
御詠歌や和讃を教えてくれる方がいるかどうかはお寺によって違うのですが、もし興味がありましたらお近くの浄土宗のお寺に聞いてみてくださいね。
質問者からのお礼
大慈さん
教えてくださって有難うございます。
リンク、拝見しました。
大慈さんがおっしゃる通り綺麗でした。あと、よく分からないけど感動しました。
御詠歌、習いたいし好き。
大慈さん
追記、有難うございます(^^)
女性の声が優しげで心地いいですね。
ひとの声と鈴のような鐘のような、素敵です。
聖章さん
こんにちは。
リンク、有難うございます。
大慈さんが送っていただけた御詠歌とは違って現代バージョンのように感じました。
聖章さんが、おっしゃるように、たくさんあるんですね。
お通夜でも御詠歌⁉︎
生きてるときも亡くなっても近くにある感じですね。
よく、お坊さん方がおっしゃってるでしょ?
「みんな平等だよ」って。うまく言えないけど合点がいく、っていうか。。。
素敵な事を教えていただきました(^^)