どうすれば生きやすくなりますか
こんにちは。
初めて投稿いたします。
お目にとめていただけましたらアドバイスをくださると嬉しいです。
仕事もプライベートも、何をやっても裏目に出て自分に自信がなくなりました。
何かをする、行動することが怖くなり、集中力や判断力も落ち、仕事ではミスばかりして本当に辛いです。
明日こそは、と気持ちを切り替えても職場に行くと上司の目が怖く、萎縮してしまいます。
ミスが続いているので気を付けようと思っても、予期せぬところで上手くいかないことがあると落ち込み、立ち直れません。
私の要領の悪さ、心の弱さのせいなのだと自分を責めては涙が止まりません。
仕事はやめたくはないです。
自信を取り戻して、生きていくにはどうしたらよいでしょうか。
助けてください…
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
仕事の失敗はあっても、あなた自身まで否定することはない。
そぅ。。。今 不調のときなのね。
そんな時は、何をやっても、上手くいかないことが重なってしまいますね。。。抜け出したいよね〜しんどいもんねぇ。
考え込むと、堂々巡り。今の環境から、ちょっと離れましょう。プライベートのことは、その環境や人間関係から、ちょっと距離を置く。仕事だと、離れられないけれど、休日には たっぷりとリフレッシュ出来ることを◎
仕事の失敗はあっても、あなた自身まで否定することはないのですよ。
あなたは、よく頑張っておられる◎
毎日、お疲れ様です(*^^*)
暑い日が続きますね〜くれぐれも、お身体 御自愛くださいませ♡
質問者からのお礼
中田様
ご助言ありがとうございます。
私自身を否定するものではないというお言葉に心が軽くなりました。
周りの目も気になり、私は無能で不要だと思われるのではないかと怯えております。
仰るとおり、今は何を決断してもすべて裏目…というか良くない方向にいってしまってつらい時期です。
休みの日だけはリフレッシュできるように努力してみます。
私の投稿にお目をとめてくださり、本当にありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )