これは
子供の名前留め字に昔関わった男の人の留め字をつけてしまいました。
例 男の人 春希
子供 来希
希が同じです。
妊娠中に子供の名前を考える時に旦那のお姉さんにうちの子と同じ、希つけなよ~と言われたけど嫌だよ~昔関わった男の人と同じだからっていっていたのにつけてしまった。
なんて思っているのかな?
名前は上の子がはるきがいいといったのでその名前で漢字は私が決めました。
あまりにも軽率だったのかとなやんでいます。
毎日子供はかわいいのに、そのことばかり考えてます。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
名前は、親がしてあげられる、子どもへの一番大事な贈り物です。
ん〜 悩んでも、もぅ名付けたんでしょ。
それなら、考えても仕方がないですが、そんな理由なら、何かあると その彼を思い出してしまいますね。今のあなたが、まさにそう。
軽率かもしれないけれど、そんなにいけないことなの? いいんじゃないですか。
名前は、親がしてあげられる、子どもへの一番大事な贈り物です。
昔の彼女の名前が〇子なのに、
私の娘の名前を△子にしました。
同じ留め字をつけました。
どう思われますか?
全く同じ漢字を使ったのなら
如何なものかなぁと思いますが、
留め字だけでしょ?
だったら、
全く気にすることはありませんよ!
こんにちは。
なるほど。名前のお悩みが続きますねぇ。
「希」は希望の希、まれである、などの意味があり、良い字です。
昔おつきあいした方の名前の一部だからとか、誰かから言われたから、という事を考えはじめたらキリがありません。付けたときはもちろん思いを込め納得して付けたものと思いますし、一度付けたお名前を変更するには手続きが困難です。あまり思い悩まぬよう。
なお、名前が誰かに災いをもたらすことはありません。あなたに何か他にお悩みがあって、その原因がお子様の名前に原因があるとお考えでしたら、それは大きな誤りです。
私は専門家ではないので断定はできませんが、お子様の名前が気になるのは、心が疲れている症状がでているのかもしれません。子育てで大変な時期ですが、ご自分の時間を取るなど、心を休める事も大切かと思います。また心療内科がベストですが内科でも良いので一回「最近子供の名前が必要以上に気になってしまうようになってしまいました」と相談してみるのも良いと思います。(お子様の定期検診の時に医師に相談するのも良いですね)



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )