hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離婚の手続きをしていますが、苦しいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 52

こんにちは。現在離婚の手続きをしています。
旦那とは中学生の時に同じ学年で知り合い、付き合ったり、別れたりを繰り返し、子供が出来て、23才の時に結婚しました。子供は現在3才の女の子が1人です。離婚は私から切り出しました。離婚を切り出したきっかけは、1年半程前から旦那は私に気持ちがなくなり、冷たくなり、ずっとレスです。前まですごい優しくて、愛してくれた旦那だったのに急に変わったので、おかしいなと思い旦那の携帯を見ると会社の人に好きとかデートに誘いたいなど送っていました。それから話し合いもし、今はその人と連絡も取っていないようですが、今度は出会い系サイトにも登録していました。聞いてみると、登録しただけで利用していないそうです。そうやって私以外の人を見る旦那を信じられなくなり、嫉妬してしまい、辛くなり、子供のこともあり迷いましたが、離婚を伝えました。旦那のことは大好きですが、前みたいに会話もなくなり、一緒にいても苦しいだけで、旦那を幸せにできない自分にも情けなくなります。子供に優しい旦那ですが、家にいても寝てばかりか携帯ゲームをしてばかりで子供にかまってあげていません。このままずるずるしていては皆が不幸になると思いました。が、情があるので離婚がつらいです。旦那を失う不安や子供を1人で育てていく不安で苦しくなります。最近友達とも疎遠になっていて孤独を感じます。何か勇気ある言葉を与えられるとありがたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

親子で笑える日がきっとくるよ(*^^*)

そっか。。。離婚を決めたんだね。いっぱい悩んで、考えたのでしょうねぇ。
一言では言い表せないね〜。憎しみ恨みの相手ではないけれど、信頼できなくなった というのが、大きいのだろうと思います。結婚しても、いつまでもラブラブでという気持ちは 薄れていくでしょうが、誰しも夫婦であれば 同じ方向は向いていくはずであって。それが、人生のパートナーだものね。
でも、あなたは、彼と人生を歩めなくなったんだものね。これからの暮らしの不安はあるでしょうが、別々の道を選んだのね。

どの道が幸せなのか、誰にも分からない。でも、あなたが悩んで決めた道なら、私はその気持ちを尊重したい。子どもさんも 、きっと理解できる日が来るよ。

どうしても、女性は結婚すると、今まで育ってきた環境から離れざるおえないから、縁が薄くなってしまうけれど。子どもさんが育ってくるとね、育児サークルや、保育園、小学校と、子ども関係のコミニティーが出来ます。今は、孤独のように感じるかも知れないけれど、きっと子どもさんが、ママの居場所を作ってくれるよ◎
親子で笑える日がきっとくるよ(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

別れる事も耐える事もそれは勇気。

拝読いたしました。
ご主人とは中学生の頃に出逢われたの事。
これもご縁です。

推察するにずっと仲良しで関わってこられたのでしょう。
そう考えれば現状は、さみしい限りですね。

しかしながら、離婚を実行に移されるのは、早いのではないかと私は思いました。
理由としては、離れたいと切に願われているならば、大好きとは書けません。
次に、ご主人から疑惑が次々と出てきましたが、決定的な証拠に欠けていませんか?
また、そのことがご主人の嘘であったとしても、ウソをつくということは、今の家族と離れたくないからです。

まみーさんが離婚を切り出されて、ご主人がどう返事をされたのかはわかりませんが、一旦そのことについて、取り消されてはいかがでしょうか?
まだ迷っておられると思います。

ご主人の行動が、お子様が、ではなくまみーさんがどうかではありませんか?

あなたの心が青い色をしていれば、青い光を放つのが本来の姿です。
しかしまみーさんは、無理やり黄色い光を放とうとしているようにしか、私には見えません。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

回答して下さりありがとうございます。誰にもこの気持ちを言えず、話を聞いてもらえたことが嬉しく感謝します。回答を読ませてもらって涙が出ました。青い光なのに無理やり黄色い光になろうとしていて、ホントの自分を出せていないので苦しいのかもしれません。この選択で幸せになれるのかは分かりません。が、シングルマザー頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ