hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

植物

回答数回答 2
有り難し有り難し 56

花枯れた。

花枯れて怒られた。

植物もまともに育てられないんだから後輩育てられるわけないよね。

こどもなんて無理だよね。

ぽんこつだなって思う、つくづく嫌になる。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

育つ

いや、植物ってけっこう難しいんですよね。私なんてサボテンを枯らしたこともありますよ。室外のものなら勝手に「育つ」面もありますが、室内のものはマメに世話しないとだめですね。
では、後輩や子どもはどうでしょうか?上手く育てられている自信がなくとも、ま。さんの姿をみて「育つ」という面も大きいでしょうね。

まあ、怒られたら凹みますよね。そんな日もあるある。その経験を糧にま。さんも成長しましょう。怒られた経験もいい養分になりますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

花が枯れて怒るやつ、自分でなにかしたか

職場の花ですか?朝夕にあなたがマメに世話されていたのかな?正直花も生きているんだから花咲く時もあれば、枯れることもあります。ましてやこの猛暑です、花もキツいです、枯れても何の不思議もありません。室内なら冷房の影響もあったかも?でもあなたが世話をされていたのでしょう、怒ったやつは何か世話したの?何もしてないでしょう。花はあなたが世話してくれたこと感謝してる。そして何もせず、自分が枯れたことであなたを怒ったやつを怒ってる、お前が怒る筋合いはないって。そんなやつは自分が後輩の教育もせずに来たくせに部下が後輩の教育が出来てないと怒るだけ、自分が教育などしてこないから何も教えないであなたを怒る、教育の仕方を尋ねたら自分で考えろと怒るだけ。そんな光景が目に浮かびます。後輩を育てるのはすごく難しいし、時間もかかります。今日を教えたことが身につくには時間がかかります、でも教えなかったらいつまで経っても身につかないものです。その職場で長年勤め上げてこられたなら、あなたはポンコツではありません。花は枯れてしまっても、あなたの心にはその花が咲いているはずですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

長くサラリーマンをしていて、16年前先代の跡を継ぎました。住職となって改めて仏教の勉強不足を実感しています、未熟者です。 hasunohaは私にとって修行の場です。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
姿自信ないです。自信のなさが姿になってると思います。情けないです。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
もっと怒られたらいいんだと思います。もっと頑張らないといけないと思います。
お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ