生きるのに、理由は必要ですか?
生きるのに理由は必要なのでしょうか。
理由に限らず、意味だったり、価値だったりも。
私はそれらが必要だとは思えないのです。
そんなものは人の勝手な尺度だと思うから。
理由にしろ、意味にしろ、価値にしろ、それは人が人それぞれの在りたい形、あるいは在りたかった形のために、後から勝手に作り出すものでしかないと思うから。
だから在るがままでいいと思う自分には必要が無いと思うのです。例え傍から見た私の有り様が不幸だろうと幸福だろうと。
だって、理由が無くとも呼吸はできるし、意味が無くても血は巡る。価値が無くても私は世界に在って、今こうして生きているのだからそれでイイじゃないかと。
でも他者はよくよく私に理由を付けたがるし意味を見出したがる、あるいは価値を付けたがる。
「理由が無いはずがない。意味が無いはずがない。価値が無いはずがない。必ず何処かに何かある。」と。
それが私には分からないのです。
理由の無い、意味の無い、価値の無い人生は、人生と称されるに値しないのでしょうか。
分からない事が多過ぎる事。 全ては知りようが無いと分かっていても、理解したいと思ってしまう事。 それが苦痛だと分かっていても、それをやめては人ではないと思ってしまう事。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いいと思います
拝読させて頂きました。
私はあなたがおっしゃる通り生きる意味や理由がなくてもいいと思います。
この世に生を受けて今しっかりと呼吸しながら生きていることそのものです。
ですからムリに意味づけしなくてもいいですし、ムリに理由づけしなくてもいいと思います。
あるがままに生きることでいいと思います。
生きている中で後から意味があるんだと思ったり、理由があるんだと感じることもあるかもしれません。
また年齢を重ねていくと生きること自体の捉え方も変わっていきます。生き様も生き方も考え方も価値観も変わっていきます。
ですから柔軟に生きていけばいいと思います。
あなたが毎日をあるがまま健やかに生きることできます様に心よりお祈りさせて頂きます。至心合掌
考えて答えの見つからないものは、考えない方がいいよ。
こんにちは
確かにあなたの言うように、
生きる理由や意味は必要ないですね。
あなたが書いていましたが、
そんな理由や意味がなくても、
呼吸ができて血が巡っているのも確かにその通りですね。
ただ、あなたの言っているのは、
生物としての「生きる」と言うことでしょうね。
単細胞生物のアメーバや細菌、ウイルスも我々からすれば意味なく生きているのでしょう。
でに、生物はただ生きているだけではなく何らかの活動をしています。
この「活動」の「活」も(いきる)と読みます。
私たち生物はみんな活動して、活きているのですよね。
ですからあなたが言っている言葉のように
生物として生命が「生きる」と言うならそこに理由はなく
生物だから生きているのでしょう。
ですが、活動する「活きる」なら
確実に理由や意味が発生してきます。
例えば、ミツバチは自分の活動の意味など
考えずに一生懸命蜜を集めているだけです。
ある日ミツバチが自我に目覚めて、
自分の活動理由を考えて、自分探しの旅に出て活動を止めたらどうなるでしょうか?
世界中の農作物は受粉できずに作物はできなくなり、
食糧危機が起こり、世界中で飢饉が発生して、生物は死滅すると言われています
ですから、ミツバチが考えなくてもその活動には、
大きな意味が含まれているのです。
多分、あなたの生活の活動、また呼吸をして血を巡らすという生物としての活動にも、意味や理由があり、あなたが生きていることにもあなたの知り得ない理由や意味が含まれていると思います。
そして、その理由や意味は、他人には直接関係ないからどうでもいいのですし、あなたにとってもとやかく言われることではないだけのことです。
だから、あなたの活きることに意味があるのかと問われれば、必ずその人生には大きな意味があり理由があると、私は答えます。
ただ、その理由や意味(私は天命と言いますが)は、自分ではなかなか解らないだけです。
そして、解らない時はとやかく考えないで、目の前のことを一所懸命に活動して「活きて」いくことで、いずれわかる時が来るもんですよ。
だって考えたって解らないんですもんね。合掌