生きることに対する執着心について
生きていてしたい事が無いし、それほど楽しい事も無い
家族や友人も何人も亡くなっているのに生きる事に執着している自分が浅ましくて醜い気がします
生きている事に価値を感じないし、どうせ死ぬのに何故生きることに執着してしまうのでしょうか
楽しい事があってもすぐに飽きてしまうから虚しいです
死にたい訳ではありません
むしろ生きていたい理由がないのに死にたくないから苦しんでいます
なかなか話を聞いてくれてくれる人がいないので質問というより
愚痴を書きに来たみたいになってしまってすみません
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
みちる 様
当たり前のことかもしれません。居ることの力、有難さ、感謝を思い描いてみましょう。
あなたがただそこに居るだけで、どれだけ助かっている人がいるか。
お子様もそうですし、ご主人もそうです。
生きていてただそこに居ることが、実はとても貴重で有難く、そのままで価値のあることだと思ってみましょう。
鬱で苦しい思いをしたり、落ち込みやすかったり、価値を感じなかったりするのは
あなたのせいではありません。あなたに責任はないし、あなたが悪いのではありません。
人は何かがきっかけで、辛い思いをしたり、苦しい思いや、痛い思いをした時に
恐怖を感じてそれを脅威信号として受け取り、記憶に残り、鬱になったりするのです。誰でも起こることです。あなたが悪いのではないのです。
虚しさを覚え、生きていたい理由がないと思ったりするのです。
でも、先述した通り、「ただそこに居る」ことにとても価値があるのです。
生きていることは、一人の自分の力によるものではないのです。多くの人と繋がっているし、自然の力も働いている。過去から現在までずっとそうです。あなたの命には沢山の力、価値が繫がり詰まっているのです。
ですので、
私はあなたを祈ります。これから安心感を得て、心身ともに健康でいられますように。そして、お子様・ご主人、ご家族の皆さまが安心安全で暮らせますように。
ご祈念申し上げます。合掌礼拝。
追伸:お礼メッセージありがとうございました。「あせらずゆっくり」いいですね。そのままのあなたがそのまま素晴らしいと思います。よりよく生きていけますようにご祈念申し上げます。再礼。
あなたは恵みの中で生きています
拝読させて頂きました。
あなたが生について思っておられることを読ませて頂きました。詳細なあなたや周りのことはわからないですけれど、あなたのその思いを心より受け止めさせて頂きます。
あなたは今生きていて楽しいこともなく、生きる価値が見い出せず、とても辛い思いをなさっているのですね。具体的なあなたのおかれた状況はわからないですけれども、あなた自身の心身もとてもむなしく疲れているのではないでしょうか。
今あなたは望むと望まざるにかかわらず様々な生きる為の恵みを受けています。あなたは多くのご縁の中で生かされています。そのこともわずらわしいとこもあるかもしれません。
どうかあなた自身のことをゆっくりといたわってあげてみてはいかがでしょう。
できるだけ休んで睡眠をとり、美味しい新鮮なものを召し上がって下さい。あなたの心身にいたわりの恵みを与えて下さい。
あなたは今も沢山の恵みの中で生かされているのです。
あなたがこれからも沢山のご縁に恵まれながら心から健やかに穏やかに生きることできます様に切に祈っております。至心合掌m(__)m
そしてあなたを心より応援させ頂きます。
質問者からのお礼
丁寧な回答ありがとうございます
なかなか落ち込みから落ち込みから立ち直れませんが、焦らずにゆっくり生きて行こうと思います