hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

浪人生としての生活

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

現在某国立大学を目指して、浪人している理系学生です。
志望している大学は高校1年生の頃から行きたくて、高校生活を通して努力して来ました。
しかし結果不合格通知を頂き、結果に納得できず一年だけと言う制限の元家族から浪人という選択肢を選ばせてもらいました。
4月から今まで自分なりに努力して確かに成績は上がっていますし、自己採点ではありますが、大学の形式に合わせた模試でもそれなりの点数は出ました。
しかし、合格できるかと言われれば怪しい点数でもあり、さらに浪人生であると言うことを考慮すれば、決していい点数ではありません。
努力してもすぐに結果は出ないと言い聞かせて勉強して来ましたが、本当に合格できるのか?
また絶望を味わうのではないかと考えると夜もなかなか寝付けず、さらに自分のしていることの生産性のなさ、家族への申し訳なさ、周りへの劣等感に押しつぶされそうです。
こんな私に何かしらのアドバイスをいただけたらありがたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

アドバイスです

感動の結末、「合格」への波乱のストーリーじゃないですか。

「本当に合格できるのか?また絶望を味わうのではないかと考えると夜もなかなか寝付けず、さらに自分のしていることの生産性のなさ、家族への申し訳なさ、周りへの劣等感に押しつぶされそう…」だなんて、正に感動フィナーレへの布石ですって。鉄板の脚本だ。

私も実は似たような状況で資格取得のために、勉強を頑張っております。
ですから同じような事、やっぱり頭をよぎりますよ。
でも乗り掛かった舟です。最後まで駆け抜けましょうよ。
それに君はまだ10代だ。いろいろ気にするには若すぎる歳だ。もっと自分勝手でいい。
人生のリカバリーなんてまだどうにでも取れる。安心して前へ進めばいい。

やれるうちに、やりたいことを、やれるだけやってしまえ!!!
そんな10代~20代を、ぜひ謳歌してほしいと願う、アラフォー男子でした。
俺も頑張る!頑張れ!

7
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

あなたを応援していますね!

拝読させて頂きました。
不安ですよね!確かに夜も眠れない毎日かとは思います。
それでもあなたにとっては試練ですが、未来を目指す為のチャンスですよね!
どうかコンディションを整えて頑張ってクリアなさってくださいね!
あなたには沢山応援して支えてくださる方々がいるのです。あなたは独りじゃないですからね!
あなたを応援していますね!
また教えてくださいね!

4
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

TAIKEN(FDN)様
苦境も感動のフィナーレへの布石と捉える
発想の転換を意識して少しでも現状を前向きに捉えて見ます!ありがとうございます!
似たような境遇で頑張っていらっしゃるのですね..お互い頑張りましょう!
kousyo Kuuyo Azuma様
そうですね、未来を変えるチャンスは今自分が握ってるんだ、ということを再認識できました
応援ありがとうございます!
親しい友人たちが県外の大学や予備校に進学して、励まし合える仲間がいなかったので、応援してくださってことが、とても心にしみました。 是非いい結果を御報告できるように精一杯がんばります!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ