hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

本音と建前が使えなくなった

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

 こんにちは、いつも暖かく親身なお言葉やアドバイスをありがとうございます
本音と建前の使い分けができなくなったことの相談です。
人間県関係がわからなくなりました。

 去年の1月に私は派遣社員で12時間勤務の会社に勤めていました。
夜勤も3日あり、人間関係も最悪で1か月あたりで心身のバランスを崩してしまいました。
その結果、「人が言われて傷つく言葉」「共感」やオブラートが使えなくなり、思ったことを言ってしまう性格になりました。
いかに、人が傷をつかない人間関係を築けるでしょうか?

母親は私のことを「社会からつぶされた人」といいます
私からみたら、家族のせいもあります、
 家族は私のことを毒のある人間、能力のない人間、愛されない人間と言ってきたり、親は自分の罪を私にきさせたりします。(身内が病気になったのはお前のせいだと)

 最近、障碍者の就労支援を受けていますがそこでの人間関係も少し悪くて、人間関係に苦労してます。

 


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本音とは、「人を傷つける言葉」のことなの?

こんばんは。質問も遡って読ませていただきました。色々と苦しい人生を送っているようですね。
さて、この「ようですね」が一文字変わって「そうですね」になったら…かなーり、突き放した感じになります。「貴女はこう言っている、それは聞いたよ・分かったよ」止まりの表現になります。
それに比べて、「…ようですね」は、「私から見ても、そりゃその通りだ」という、共感を感じられる表現じゃありませんか?
たった一文字の違いなのに、ニュアンスはだいぶ異なります。この「ほんの一文字」に気を向けられない、それだけ「あー、このセリフ言われたら、凹むだろうな」という「一瞬のシュミレーション」ができる余裕がないのですね。そう、言葉を発する前に、一瞬待てる、というのは気持ちの余裕の問題です。

ただし、この「使えない=余裕を持ったコミュニケーションができない」のは、特定の相手ですか?それとも全世界の人?
全世界の人、じゃありませんね。コンビニの店員さんに「お箸ください」と本音を言って、相手を傷つけるなんてありませんから。という事は、会話の途中で「ちょっと待って」が言えない人かな?
であるなら、「ちょっと待って」と言えない「相手への苦手意識」が問題の元凶ですね。会話の途中で使ってもよい「ちょっと待って」を使わずにいる事で、意図せぬコミュニケーショントラブルに至っている。どうですか?
あとね、タイトルにもしましたが「本音って、悪意ある言葉しか指さないの?」という事です。「おいしい・かわいい・楽しいね・嬉しい・ありがとう」とか、思う事はありませんか?これらは、相当使いどころを間違えなければ「人を傷つける言葉」にはなりませんよ。なのでね、これらの言葉が言えそうな時には、なるべく口に出して言ってみる。行為する。
なので、まとめると、会話の中で「ちょっと待って」と「ありがとう」を使えそうな時に使ってみる。会話の流れを操る、強力な武器となる言葉ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

 本音と建て前は難しいです
なるほど、会話の流れを操る言葉を意識手につかうと
コミュニケーションがうまくいくかもしれませんね
ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ