嘘
最近結婚をしたのですが、旦那さんについてです。
仕事といっては帰りが毎日遅いです。
多分仕事は早目に終わっていると思います。いつもどこかで遊んで帰ってきているようです。嘘をついて飲みに行くこともあります。
もちろん聞いても本当のことは言いません。
どこまで許すべきか、気持ち的になかった事にもできないですし。これから信頼できない人と夫婦関係を続けて行くのに不安を覚えます。
問い詰めたいけどそれをしても意味がないように思えます。自分の中で我慢しておくべきなのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたのことが心配だから聞きたいのよって伝えましょう。
そうだよね〜不安になるよね〜。
帰りを待っているんだものね。遅くなれば、心配だし、新婚さんなら飛んで帰ってきてほしいくらいよね。
仕事のお付き合いも、あるんだろうね。そっちも大事にしてほしいけどね。毎日遅いのは、寂しいわね。
どんな聞き方をしていますか?
待ってるのに!何で遅いの!何してるの!って、問い詰めちゃうと、誰だって責められているみたいで、嫌になっちゃうからね。(私を放っといてって責めたいんだけどね(^_^;))そこは、グッと堪えながら、
毎日、遅いと心配になるの。せめて連絡や理由くらい教えてくれたら安心できるのに。待ってるほうも寂しいものよ。 って、あなたのことが心配だから聞きたいのよって伝えましょう。私のことも気にかけてほしいのって、間接的に、分かってもらえるといいですね。
私が近くにいたら、叱ってあげたいわ(笑)
可愛いお嫁さんを、大事にしなさいよって。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
ほんと叱ってほしいです(笑)
もう少しゆったり構えて笑顔も増やしてみます。
妊娠中なので、なるべく穏やかにいたいとは思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )