hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

一つの学び

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

おはようございます。

私の健康面で人間としての限りある命の尊さを感じております。私が暮らす街は暑い夏が過ぎようとしていて少しずつ秋の気配を感じます。

私事ですが年齢を重ねてゆく両親、諸事情により大変な状況を電話を通じて聞いております。いま二人はこれからの人生について、どのような事を感じ、どのような想いを馳せているのか思うと非常に心が痛みます。
私に出来ることは出来る限り毎夜「今日は何のご飯を食べたの?」と質問しては故郷を離れて暮らす両親に声を聞かせて上げることが精一杯。会話を終えた後に40年余り私を育て支えてくれた事に感謝しつつ一抹の淋しさを感じています。
我が家には年始に家族で撮した写真を飾っていますが眺めながら当時を思い出すだけでなく、出来る限り電話を通じて声を聞かせてあげよう…と。

この数日このような事が頭を駆け巡り、今は故郷へ向けて電車で移動をしています。
故郷で話を聞いて上げ、両親の心が少しでも和らぐことを願って。
生憎のお天気ですがお墓参りにも出かけようかと考えております。
父は「スマイル、スマイル」と言って私を励ましてくれています、息子を想い言葉をかけてくれること感謝、これ以上の言葉が見つかりません。

「これからの両親70代半ばとなりますが、いま何を感じ想いを馳せているのか」
私は言葉に詰まりますが、一つの学びなのかも知れません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当の親孝行

あきらさん、御両親への、温かい想い、素晴らしいです。

私にも、80を超える両親がおります。

厳しかった、両親も、会うたびに小さくなってきたように思います、別れ際には涙がこぼれます。

これが、守り、伝えていく事、子どもの務めなのだと思います。

同じ想いを、子が、孫が、自分の為にするのでしょう。

今は、どうぞ、御両親の為に、想いを向けてあげてください。

『 命 』という字は、天から授かったものを、守り、伝えていくという意味です。

どうぞ、精一杯の親孝行を。

御両親は、こんな素敵な子どもを持って、幸せですね

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

こんにちは。

メッセージを大変嬉しくさせていただいております。

私の故郷は広島から電車で二時間余り、お昼前に私から見て祖父母の墓前で昔のことが過りました。
先程まで両親とお昼ご飯を食べながらも二人には重たい雰囲気が流れていましたが、少しだけでしたがテレビを眺めながら雑談を本当にちょっと。

いま仏壇の前に座ってメッセージを書いています。私自身も健康面で不安定な身体で出来る限りお仕事をさせていただいております。
御礼が十二文に出来かねてしまいます。
どうか私の勝手な我が儘かも知れません、お許しください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ