hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

流れに乗れない状況からの脱出

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

現在パートタイムで働いています。以前は会社勤めをしていました。
会社勤めよりずっと楽で、毎日葛藤があります。
今、楽ばかりして、私は大丈夫なのだろうか?
今、楽をしすぎると将来不幸になりそうだと思うのです。
ストレスがあっても、会社勤めの頃は色んなことがやりたくなって、とにかく活き活きしていました。
今は何に対してもやる気が続きませんし、活き活きしませんし、とにかく楽しくありません。何事もない単調な毎日をただ過ごしています。

今のパート先にいる頃、夢だった仕事へ就職するチャンスや結婚や趣味でのチャンスが沢山ありました。

チャンスを掴むとする(環境の変化)をしようとすると強い恐怖や不安、変化をしたら自分は今より不幸になるんだ。もう死にたい…みたいになり、今の環境を変えたくなくて、でもこのままでいるのも確かに不安なのだけれど、、、結局どれもどうしても流れに乗れずに諦めてしまいます。

気がついたら歳だけとっていて、何も残らなかった人生ほど恐ろしいものはありません…。
こんな状況が3年近く続いており、若さや人生を無駄にしている気さえします。

希望を持っては諦め、希望を潰していくのを繰り返しています。

流れに乗るためにはどうしたら良いのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自然法爾

自然法爾 (じねんほうに)と言う佛教の考え方のひとつです。

尊い花、蓮の花は、泥の中に、奥深く根っこを伸ばし、地上では、長く柔軟な茎が風雨に逆らわずに、自然の流れに任せるので、折れる事はありません。

今の、みきさんは、ほとけ様に護られて、流れに乗っています。

今は、綺麗な花の咲く直前の、蕾の状態です。

どうぞ、綺麗な花を、咲かせて下さい。

大丈夫 大丈夫 大丈夫

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

質問者からのお礼

ご回答、有難うございます。

自分の花を咲かせる日が再び訪れることを信じ、その時には思い切って花を咲かせてみたいと思います。
ずっと怖かったのですが、自分は蕾であり、これから咲く花だと思えば、できる気がしてきました。
もしかしたら、今この時が、タイミングを知るきっかけになるのかもしれません。

自然法爾という素晴らしい教えを授けて下さり有難うございます。この教えを大切にしていきます。

暖かいご回答に感謝いたします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ