hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自殺した兄の供養、私の後悔

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

先日5人兄弟の三番目の兄が自殺しました。
生前兄弟と長年の借金トラブルの末の自殺でした。
私は5人兄弟の末で女一人、現在は結婚し家をでております。現在田舎の実家には四男が残り家の墓守りをしてますが、墓は長男が建てました。
亡くなった兄には前妻との間に男女二人の子供がいる為、私たち兄弟は子供たちに全てを委任する事にした結果、子供たちは、遠方の為葬儀に来ない!無縁仏にすると言う選択をしました。
それにはいろんな背景があります。
当初子供たちは田舎の墓に入れて欲しいでしたが、兄たちが難色を示し、特に田舎の兄(四男)子供たちで引き取るべき!と言い、その交渉と段取りは全て私を通じての話でした。
その際に私も子供へいろんな背景のあった事や、長男の墓である事、兄が拒否してる事等言ってしまい、それで来ないでお願いしますは都合がよすぎる!と取られても仕方ない!というような事まで言いました。
極めつけは葬儀屋さんとの交渉で、いい死に方をしてない、皆から疎まれる負の遺骨ですよ!こういうのは後々、障りがあったり良いことはないから、ここできっぱりと切った方がいいのでは?と言われたそうです。
私は値段の交渉も全て子供たちにさせましたので、私たちに遠慮したのと、何よりお墓にいれた事で親族に何かあると思うと耐えられないと思ったようです。

子供は私に感謝してるといいますが、葬儀にくるだけでもさせてあげれば良かったと後悔してます。兄達もなんだかんだ言いながら、最終的には遺骨を田舎にお供するのがいいだろう!と考えてました。あんなに反対していた四男も今では後悔しているようです。
でも長男は子供たちの意思を尊重し、自分は納得した!といいます。本当は皆ちゃんと弔いたかったと思いますが、結果は受け入れて先に進むとの事。しかし私は全てのやり取りをした経緯で自責の念にとらわれております。無縁仏とはなりましたが、長男と私は葬儀屋さんにお願いして、火葬に立ち会い、お骨拾いまでさせて頂きました。そして私はその前に近くのお寺で事情を話し、追悼のお経をあげてもらいました。今後お骨は葬儀屋さんで四十九日まで預り、散骨となるそうです。今ならまだ間に合いますが、長男と子供たちの決意は変わりません。私の家には旦那側の仏壇があり、実家のみならず、子供のいないおじおばの位牌もまとめて見てます。今後兄の供養はどうしたらいいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

遺骨を守る大切さ。

悠々さん、こんにちは。

少し葬儀屋さんのアドバイスが理不尽ですね。自殺したからといって、その遺骨が災いになるはずはありません。逆にきちんとお墓もあるのに入れずに散骨にするなんて、それこそそのような故人の生きた尊厳を外すような行為に子孫の繁栄、実家の家徳は上手く続かないでしょう。いつかその過ちに気づいた時に遺骨が散骨して供養もしていないと悔いても悔いきれなくなります。 

 もし悠々さんが気にするようであれば、引き受けて妹であるあなたがきちんと永代供養をしてあげてください。近くの合祀墓で受け入れてくれるお寺や霊園はあるはずです。

 もしなかったり、費用が高ければ、私のお寺でもかまいません。私のお寺は基本3万円で檀信徒でなければ追加費用もなし、戒名を授けた上に永代供養しますので、安心して供養できるはずです。もし故人の子どもたちが気づいた時に、ここに納めて供養しているよ、といえる時が来るかもしれません。

 どんな人生を送ったとしても、この世に授かった命です。亡くなったら供養する気持ちは大切にしたいです。それこそが日本人の文化です。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

金剛座寺様、丁寧なご回答ありがとうございました。
よくよく話し合うべきだったと後悔ばかりです。
実家の墓が海の側にある事から、散骨により泳いで田舎に行くでしょう!と子供たちも散骨と聞いてホッとしたと申しておりました。
私も兄たちを無視して、私一人の考えでして良いものか、まだ迷いはありますが、納骨の大事さを今一度考えたいと思います。
偶然にも兄の子供は三重県におります。
金剛座寺様のお寺で永代供養が三万円でできるのであれば、それがいいような気もします。
でも子供たちはしない選択でしたので、私の近くで探すかそこも検討したいと思います。また、いろいろとご相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ