hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

気になる僧侶の方と、お話しをするには。。

回答数回答 7
有り難し有り難し 77

はじめまして。
ご意見をお伺いしたく思い、投稿致しました。
宜しくお願い致しましす。

休日に行くお寺に、
所作が美しく、華やかなオーラを感じる僧侶がおりまして、
だんだんと気になってきてしまいました。
お話しをしてみたいなと思うのですが、
話かける機会がなく、
どうしたらよいのかご意見をお伺いしたく思います。

お寺へは偶然行くようになり、
そこで行われているお護摩が気に入りまして、
通うようになりました。
檀家でも、お寺に詳しいわけでもないので、
皆様が知りたい内容を書く事ができないようでしたら、
申し訳ございません。
その方が気になるまで、宗派も知りませんでした。。。

宗派は、真言宗。
僧侶の人数も沢山いまして、観光寺のような感じで、
お手伝いしている方もまた、沢山おります。
僧侶の方々は、お寺内をあまりウロウロしていないので、
お護摩以外で見つける事が皆無のような気がします。

今までの生活ではわからない世界なので、
失礼のないよう接して行きたいです。
又、やってはいけない事などがありましたら、
教えて頂けるとたすかります。。

お寺へ行くようになってから、
仏教の事も少しずつ独学で学び初めました。
お経って綺麗な物語ですね。
まだまだ沢山知らない事があると思いますが、
普段の生活に活かせる事も沢山あり、
出会えて良かったなと思います。

毎朝家の掃除をして、会社へ行くようにしてみたら、
仕事もはかどるし、家に帰るのも楽しいです。

少し話がそれまして失礼致しました。。

どうぞ、宜しくお願い致します。

宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 7件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「ピュア・ラブ」の再来ですかね。

 もし、そのお寺で写経、説法会、真言宗ですから阿字観会(坐禅会のようなもの)、参籠(お寺に宿泊)などあれば積極的に参加することをお勧めします。
 僧侶、特に修行僧は女性と接する機会が少ないので、話すのを嫌がらないですが、上下関係が厳しく先輩や指導係の僧侶に目を付けられると後々厄介なので、長話は禁物ですよ。なるべく他の僧侶にも平等に接してあげましょう。「急がば廻れ」「将を射んとすればまず馬を射よ」を忘れずに

{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

違っていたらゴメンなさい m(_ _)m

aluseusさん

とても魅力的な僧侶との出逢いがあったようですね。
私もそう思われる僧侶になりたいと思いました。

それで、質問文を読んでふと思ったのは(もし違っていたら大変失礼な話ですが)、aluseusさんはその方に恋心を抱いているのでは、ということです。

お釈迦さまの十大弟子である阿難(アーナンダ)は美男子だったようで、女性に言い寄られて困ったようです。
また平安時代、美男子で美声の住蓮、安楽という2人のお坊さんがいて、この2人が法会を開くと女性が殺到し、美声の読経を聞いて失神する人もいたとか。
ジャニーズ顔負けです (^_^;)

今の日本では、ほぼ全ての宗派の僧侶が妻帯しています。ですのでaluseusさんの思いが恋心だったとしても問題はありません。
もちろん、純粋な尊敬の念でも、単なる興味であっても同じことです。

ぜひ一度、率直にお話したいとお伝えになってみて下さい。
質問を受けたり、気軽に話しかけてもらうのは、僧侶にとって嬉しいことですから。

追伸
そうでしたか、私の勘違いではありませんでしたか。
なんだかドキドキしてしまいました(笑)。
ご武運(?)を!

{{count}}
有り難し
おきもち

横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗の教えが好きで、それを人に伝えたいと思い、自宅で法話会を始めてご縁の輪が広がりました。
相談の日程や時間はご相談ください。

ぜひ声をかけてさしあげて下さい

aluseusさま

はじめまして。
気になる僧侶の方とお話ししたいとのこと。

ぜひそのお寺の方に声をかけて、いちどその目当てのお坊さんとお話ししたいと伝えてください。
たぶん、こころよく応じて下さると思います。

またもし、失礼のないようにとのことでしたら、仏さまになにかお供物をおもちして「これを仏さまにおそなえください」とお渡ししてはいかがでしょうか。
どんなものでも構わないと思いますが、お菓子や果物など手土産になるもので構わないと思います。
喜んでくださると思いますよ。

ぜひ、声をかけてさしあげてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

真宗大谷派(東本願寺)僧侶 東京品川 日夜山正徳寺 住職 主な活動 ・正徳寺声明会(しょうみょうかい:お経の練習と法話)月一回開催 ・こども囲碁道場 月一回開催 講師:日本棋院 王唯任五段 ・こども すみえ おえかき道場 隔月開催 講師:墨絵画家 本多豊國 ・「対話する夜」 月一回 都内のいろいろなお寺で平日夜にお坊さんを交えて対話する会 この他に、寺社フェス「向源」のお手伝いなど

やっぱ、ITでしょ!

結構、お坊さんは、フェイスブックやってる率が高いような気がしますが、
探してみたらどうですか?
そのお寺の別の人でも良いから見つかれば、
つながりつながりで何とかなりませんか?

{{count}}
有り難し
おきもち

45歳 独身 銭湯通い 浄土真宗の僧侶だけど、「中観派です」って言ってみたい。 最近は、一日一冊の本を読むようにしている。 毎日本を読んで分ったことは、 「本は高い(お金が無くなる)」です。 ※写真は五年前です。

仏縁をきっかけに

aluseus様へ

その寺院によって異なりますが
立ち入り禁止の場所が存在するときがあります。
そのことだけお気をつけください。

仏教について興味があるとのこと。
僧侶の一人として大変うれしいです。
ぜひそのご縁をもとに、その方にいろいろと仏教についてお話を聞いてみるのはどうでしょうか。
ときには法話をしてもらうのもいいかもしれません。
ぜひ実践のご検討をしてください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

「人の一生に寄り添うことのできるお寺」を目指しております。さまざまな御縁を基とし、より多くの方々に御参拝いただき、御本尊様などから御利益を授かることを願っております。 また、本来お寺の持つ機能として、「学び」「癒し」「楽しみ」などがあったとお聞きします。 あらゆる可能性に対して、日々精進しながら日々模索しながら、多くの方々との御縁がつながっていくことを願っております。合掌

aluseus様。

当方、高野山真言宗寺院僧侶ですので、此の書き込みの内容が真言宗寺院の僧侶との事で御座いますので、ご返事が書き込まれていましたが、お役に立てるようなら一声おかけ下さいませ。

お手紙拝見。
相手方のお写真や、お名前が有ればお声掛けも出来ますが、之は如何ともし難く…
相当ハードルの高い事かと存じます。
唯、彼の所属寺院様に伺われまして、何時の護摩祈祷の折、何処に座っていた方にお逢いしたいと、お申し出下されれば、何とかなるかもと…淡い期待をしております。
如何でしょ。

{{count}}
有り難し
おきもち

色々の悩み事がこの世には沢山有ります。 大学の卒論で密教天文暦法を研究致し、実践において長期にわたり使用実績を積む 此の密教の天文暦法に基づく占星法で、衆生の手助けをと考えます。 また、一座供養、一座祈祷も承って居ります。 本来、供養や祈祷は長期に渡り此れを継続的行うものですが、 一回のみの供養や祈祷を一座供養・一座祈祷として、此処にお受けするものです。 なお、遠方のお方でも、承りますのでご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。

とりあえず受付でお話をして下さい。

詳しい話をすればきちんと対応してくれると思います。
もしくはこちらの真言宗の何方かに話を先にして貰えば
よりうまくいくとおもいますが。

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行をしていました。 輪廻という観点から考えて回答しています。

質問者からのお礼

ご意見本当にありがとうございました。

お声をかけて良いものかも
わかりませんでしたので、
皆様から大丈夫とお伺いができ、
心が安心致しました。

上下関係が厳しいようですので、
お相手様のご迷惑とならないよう、
様子を見ながら、
良いご縁に恵まれた際、
お話をしてみようと思います。

最後に補足ですが、

なごみ庵の浦上様、
まちがいではございません。
私はお相手の方が好きですよ💕

ありがとうございました。
失礼致します。

沙門様、新たにご意見を頂戴致しまして、
誠に、ありがとうございました。
お気持ちとても嬉しく思います。

ご協力頂けますと、
大変有難いと思いますが、
お寺関係の事等、わからないので、
どのような方法で行なわれるのか、
お伺いをさせて頂いても宜しいでしょうか。

宜しくお願い致します。

追加です。

浦上様。
ご追伸読みました、
私もドキドキ致します(⌒-⌒; )
がんばりますね。

本当にありがとうございました。
失礼致します。

沙門 様

お手紙の御返事、誠に有難う御座いました。

何かきっかけが掴めるかも、、
と思い、お伺いしてみようと御連絡をさせて頂きました。

新たにご意見をお伺い出来ました事も前進です😊。

わからない世界だからと、
考え過ぎていたようでした。

普通に接して見ようと思います。

本当に有難う御座いました💐。

aluseuseus

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ