hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

中絶してしまった我が子への供養

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

前回のご相談のその後、
中期中絶をしました。降りてきてくれた子は女の子でした。とても小さな子でしたが、顔立ちも整った立派で愛らしい赤ちゃんでした。
赤ちゃんと最後の時間を過ごし、思い出作りをしました。週明けには最後のお別れをします。
パートナーと私に、無償の愛と沢山の事を身をもって教えてくれ2人に希望を残してくれた事から
希愛(まな)と名付けました。
分骨をし、希愛を想い、決して忘れない様、2人成長して生きます。思い出の品とお骨を小さな祭壇に置き自宅での供養をと思っていますが、やはりお寺さんで供養して貰うべきでしょうか?

パートナーのご両親から婚約不履行、猛反対をされての現状ですので、お相手のご両親に内緒でお付き合いは継続している状態ですが、
パートナーも私も、気持ちの整理が出来ておらず、今後のお付き合いの果てに再度、結婚、妊娠という未来は絶望的な事、私の持病を完治に近い状態まで持っていき、認め、支え、尊敬できる存在になったら結婚したいと言ってくれていますが、パートナーのご両親に理解して頂く事は難しいとも考えています。相手は何れご両親の近くに住み移る事になるとも思いますし、私はご両親と上手くやっていける自信がないです。
中絶という結果と度重なる話し合いでパートナーのご両親に対して不快感しか抱く事が出来ず、二度と関わりたくありません。
時間が経てばまた違った考え方も出来るようになるかと思いますが、どの様な気持ちで過ごしていけば良いでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼が支えずして誰が支えるの?

みぃさん、こんにちは。

今までの相談を読みました。
辛く悲しい経験をしましたね。供養は自宅でできるのあればそれでかまわないし、難しければお位牌だけにして遺骨は納めてもかまわないと思います。実家に入れなれないのであれば、合祀墓のあるお寺に納めれば良いでしょう。金銭的な問題があるのであれば遠方ですが私のお寺でも構いません。戒名を授けて永代供養をさせていただきます。志納3万円です。

 さて病気のあなたを彼氏は承知でお付き合いしているのですから、彼氏がしっかり覚悟を持ってあなたを守らないと今回のような不幸になってしまいます。好き嫌いで結婚することに両親の反対なんて関係ないのです。例え両親に反対されても結婚する行動を持たなければ、この愛はズルズル続くだけで、あなたの幸せにはならないでしょう。それは彼氏の責任です。もう歳も歳なので彼氏に決断をさせた方が良いでしょう。それができないのであれば早めに別れることも考えなければなりません。子供ができるできない、障害を持つ持たないは、二人の問題であり、両親の問題ではないからです。

待って両親に理解されるなんて永遠にないと思った方がいいです。彼氏にあなたを取るのか取らないのかきちんと将来を相談し、決断を迫ってください。あなたと両親をどちらかを取れなんて、できるものではないと、彼がいったのなら間違いです。あなたを取らなければ新しい家族なんてできない。その上で両親をどう大切にするかなのです。

 それができないのであれば、さっさと別れてあなたを本当に愛せる人を見つけた方が早いと思います。別れるのは辛いでしょうが、子供をなくす悲しみの方がもっと辛いと思います。

今一度、彼氏とどうしていくのか相談してください。合わせてあなたの心の直さなければならない部分も振り返ることが大切です。この悲しいことを通して更に人間性を高めないといけません。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

そのご縁を大切に

拝読させて頂きました。大変お辛いお別れとなられたのですね。
あなたも深い悲しみに打ち震えておられることと思います。
あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。
大切なその子が必ずや仏様のお導きを正しく受けて仏様の元に生まれ心から安らかになられます様にと仏様にお願いしお念仏おとなえさせて頂きます。
南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
どうかあなたもその子が仏様の元で安心なさって下さるようにと仏様にお願いなさりお念仏おとなえなさってくださいね。

仏様は必ずその子をお導き下さり仏様の元で心から安らかになられます。
あなたとその子とのご縁はこれからもずーーーーっと続いていくのです。
その子はあなたをこれからもいつでも見守ってくださいます。
あなたとその子はいつでも心はつながっていますからね。
どうかその子と共にこれからも安らかに生きて下さいね。

あなたは今大変心身ともにお疲れなさっておられます。
ですからその子のご供養なさる以外はどうか心も身体もしっかりと休めてください。
その子に手を合わせながら心穏やかに休んでください。

心無い方の発言や行動についてはしばらくほっておきましょう。
気にする必要はありません。

あなたはその子とのご縁を心から感じながら癒してくださいね。
その子はいつもあなたと共にいて下さるのです。
ご遺骨等については暫く手元に置いてご供養なさって頂く事で問題ないと思います。

暫くしてからお調べなさってお寺を探してもいいと思います。

大切なことはあなたとその子のご縁がこれからも続いていく事です。そしてあなたが心身ともに回復なさってくださる事です。
人生何とかなりますからどうか悲観なさらずにゆっくり休んでからしっかりと前を向いてお健やかに生きて下さいね。
いつ如何なる時もその子はあなたと共にあるのですからね。
その強いご縁を感じて大事になさって生きて下さい。

あなたを心から応援していますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

大事な休養と静かに過ごす時間

お別れにはお坊さんが必要というわけではないと思います。しかし、心のケジメ、しっかりとお別れするためにお坊さんにお経とお話しをしてもらうことは悪いことではないと思います。

今はとても不安定で過ごされていることでしょう。体にも負担があることですし、体を休め、しばらく落ち着いて生活されるといいですね。頭を使いたくなると思いますが、考えることはお休みして、ひたすらに今の事実に生きてみてください。目、耳、鼻、舌、身を使い、ただそれだけ、音がそこにあってもそれだけ。目を開けばそこにそれがある。それだけ。舌にものをのせると味がある。それだけ。そんな生活をしていくうちに、自分って一体なんなんだろう。生まれながらのこのままでいいんじゃん。ってことに気づくと思います。

お子さんとのお別れは寂しいですが、それもあなた達で決断したこと。供養をしっかりして体を休め次のステップへ進んでください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

一週間が経ちました。
気持ちの整理が出来ずに居ます。
小さな子や妊婦さんを目にする度、自分が犯してしまった罪に胸が押しつぶされそうな毎日ですが、この子が教えてくれた事を大切に前向きに生きていきたいと思います!
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ