hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

進学してから

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

専門学生になってから約5ヶ月、私はこの学校に入学したことを後悔しています。自分で決めてこんな結果になったことは親にも先生にも申し訳ない気持ちです。この気持ちはきっとワガママなんでしょうが聞いてくださるとありがたいです。
少しずつ話せる友人は増えたのですが同じ話ばっかでつまらなく感じ、中には先生に対して感じの悪い怖い人もいます。高校の頃からの友人は理解してくれる人で好きなのですが、進学先でできた友人は自分の話ばっかり。授業にやる気のない人達もいてムカムカします。まあそれは最近これはこれ、あれはあれと分別して気にしないようにしています。
授業内容は悪くないのもあるのですが企画の授業が苦痛で仕方ありません。ですが企画の授業を受けず自身の技術を磨くだけのコースにすると業界では長生きできないと言われます。
今企画の授業では先輩方にお返しをするための企画を考えていましたが、出席状況や進捗、内部のギスギス具合を見た先生が企画を中止し、先生チームの考えた企画の準備をすることになりました。その準備がうどん作りと聞いて私は率直に嫌と思いました。朝からうどん作っているのなら自分の足りない技術を磨いた方がましだと思っています。タダでさえ努力が足りず友人に置いていかれてるというのにこんなので就職までに間に合うのか不安で仕方ありません。
自分含め周りも非協力的な人が多いのにこんなので企画を練っていけるのかとても不安でしんどいです。でもこの考えはきっと間違えてる気がします。きっと他人に理解して欲しいという気持ちも間違ってるのかも知れません。
一喝お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

成長。。。。

不安になること、努力が足りないと感じるのは、まぐろさんが、精一杯頑張って 成長しているしょうこです。

今まで、見えなかったものが見えてきた、今まで感じなかったものを感じることが出来るようになったのです。

いっぱい悩みましょう、それができるのは、今だけですから。

大丈夫ですよ、今のまま 真っ直ぐに進んでいきましょう。

1
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

ぼくは好きですよ。その考え。

はじめまして。シマダイッセイと申します

まぐろさんのモヤモヤした気持ち、私も日頃感じることが多いです。
まぐろさんと私、専門分野は違えど、共感できるものがございます

ただし、まぐろさん自身が質問の中で反省している事ですが、
自分の置かれた環境に不平・不満を言うのは良くありません。
現在の環境が自分で選んだものなら、なおさらです。

…では、まぐろさんはどうするべきか
自分のしたい事をして、自分の理想を目指すべきです。

1つのたとえ話として、あるアメリカ人バスケ選手の話をします。

 彼(名前は忘れました)はとにかくバスケが大好きで、
 ハーバード大学に合格した後も、授業もそこそこにバスケに熱中しました

 そんな彼を見て他のハーバード大生は
 「せっかく一流の研究環境がある大学なのに、
  ずっとバスケばかり、勿体ないヤツだ」
 …と彼を笑うばかり。
 いつしか彼は、学内でも変わり者のレッテルを貼られて、
 教授たちからも呆れられながら、4年間の大学生活を終えます。

 しかし、彼は卒業後NBAのチームに入団し、こう呼ばれました
 『NBA史上、最強の頭脳派プレーヤー』と。

…さて、話を戻します。

彼は、おそらくですが終始単なるバスケ好きでした。
それがハーバード大学だろうが、東京大学だろうが、
きっと彼のやる事は決まっていました。

本当に重要な問題は、

自分が何処に居るか、でなく
自分がそこで何をするか、なのです

1
有り難し
おきもち

副住職をしています 敬称略で「いっせいさん」と呼んでください。 カウンセリングの実習は受けましたが、 実践はhasunohaが初めてです。 慣れないものですが、よろしくお願いします!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ