hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

酒を飲もうと思わない

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

自分はもうすぐ25歳になる男で、
飲酒ができるようになってから結構経ちますが、
あまりお酒を飲みたいと思いません。
飲んで忘れたいようなことも特にありません。

ただ、飲まないせいで、会社の飲み会がとてもきついです。
みんなが盛り上がってる中、自分も一緒に盛り上がるよう努めるのですが、
無理をしているせいか会話をしてても噛み合わなかったり、
アウェーな会だとまったく会話に入れなかったり、
反動で、帰り途中に猛烈な疲れと虚しさを感じたりします。
そしてそんな自分に対して、心の中のもう1人の自分が、お前はほんとに気持ち悪い、
何の価値もない、駄目人間だなと言ってきます。

友人と飲んで練習させてもらってもいいかと思いましたが、
友人と呼べるのは1人しかおらず、
その唯一の親友にでさえ、酔っ払っているところを見られたくないです。

あまり量を飲んだことがないので自分の許容量がよく分からないのですが、
たぶん感覚としては、決して強い方ではないが、
1滴も飲めないわけではなさそう、という感じです。
(2杯でやめておいたほうがいいかな?ってとこでしょうか)
(だいたい付き合いで、勧められて女子が飲みそうなサワーかカクテルを1杯だけ飲むことには結局なってしまいます。)

あまりこだわらずに飲んでしまえばラクになるものなのでしょうか?

酔っ払って他人に自分をさらけ出すということをしたくないです。
仕事でオフレコの内容をうっかり喋ってしまったり、
失言をしてしまうのではないかという恐怖もあります。
酔っ払って駅のホームから落ちたら嫌なので酔っ払いたくありません。(←これが一番強いです)
お酒のせいで、くだらないことで人生を無為にしたくないという気持ちが強いです。

普段自分はとても計算をして生きてる人間で、
相手の気持ちを考えに考えまくってやっとなんとかやっていけてる程度の
人間なので、酒が入ってその普段の考慮の部分がなくなったら
多分何の良さもない、無価値な人間になると思います

一生懸命とりつくってなんとか健常な人間のふりをしてるだけなので。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

飲んでもよし 飲まなくてもよし

お酒自体が悪いわけではありません。
お酒をつくる杜氏の方々は体に良いお酒をつくることに命を懸けています。
お酒を嫌うのではなく、お酒の会が嫌いなだけかと。
お酒でグダグダになったり、バカバカしく騒ぎ立てて声のデカい人や出しゃばり屋さんがべらべらしゃべりまくって、その空気が嫌だという人は多いと思います。
真に自分を持つことです。
相手に迎合しない。
自分の思ったことを話す。
馬鹿騒ぎの場が嫌だったらキリの良いところで帰ってしまう。
逆にお酒を通してお酒を潤滑剤にしてコミュニケーションを深めて共感者、理解者を得るのもよいでしょう。会社で飲むということは日頃は表面的に建前で付き合っているのをお酒の力を借りて本音で言い合える関係を作るためでもあるのでしょうから。
お酒やお酒の場を悪く思うより、ご自身がどんな状況でもライドONできる柔軟なココロを持つとよいでしょう。そういう状況でも荒波を乗りこなすサーフボードアプリがあるとすればそれが坐禅であったり、仏道修行と言われるものであると思います。
人間「わたくし」が強いと「わたくし」の好き嫌いを基準に物事を観るようになり、「わたくし」の好みに合わないと受け付けなくなってしまます。
事前に設定されているものが「わたくし」なので変化に対応しづらいのです。それは武道でいうと「わたくし」というコリカタマッた構えに縛られている状態です。ある種の守りなのでしょうが、スキだらけの守りであって、融通が利かないのです。
剣道でも変化に応じて対応します。
実践では理よりも事です。
現場の状況に分析は間に合いません。
お酒がどうこうというよりも、状況に応じて変化に応じて対応する心。波を乗りこなす柔軟性を高めるためにも坐禅をして、カタクナな思考から影響されないよう、自分の思いと上手な距離感をとってみてはいかがでしょう。そうすれば酒にも飲まれず、他人にものまれず、自分の思いの波にものまれないのです。🏄🌊
人生の最大の波は己の心の波以外にありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

飲みたくないなら飲まなきゃいいじゃないですか

以前は飲まなきゃ付き合いができないということがありました。でも、いまはそうではありません。飲みたくないなら飲まなくてもそれで通ることが多くなっています。

また、あなたがおっしゃるとおり、マイナス面がたくさんあるのも事実です。今日のニュースで学校の先生が、帰宅途中、酒飲んで転倒し意識不明になっている間に生徒さんの個人情報が入っている記憶媒体を盗まれたと報道されていました。生徒さんの個人情報を勝手に持ち出してはいけないことになっているそうです。規則を破っているならさっさと帰宅すればよいのです。帰りがけに酒飲んだのが災いして、厳重な処分を受けることになるのでしょう。

実は、私自身は面白くないことがあるとき、やけ酒を飲むことが、正直、あります。次の日は調子が上がりません。そのやけ酒が常態化すると身心に大きなマイナスを被ることになります。怖いくらいです。試しにインターネットでアルコール摂取の悪い面を検索して調べていただければ、「飲まなくてもいいや」という気になられるものと思います。

ただ、断酒を勧めるお医者さんも、ご自身はお酒は好きなようで、「別に無理して完全にやめる必要はない」ともおっしゃいます。そして、その後で、「本を書きたいので2週間断酒しましたら、非常に頭がクリアになりました」と続けておられます。お酒が好きな人でも飲まない方がよかったと感じておられるということです。

したがいまして、好きな人は適度に飲むといいのでしょうが、いやなものを無理してまで飲まなくてもよいのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

私も飲めません、飲みません

siroさんの、お気持ち、よくわかります。

以前、ある団体で、お酒を呑んで、コミュニケーションを、取ることが当たり前でしたので、お付き合いしていたのですが。

その場は、楽しいのですが、気持ち良くても、どこか冷静な自分。。。。崩れる方々。。。

そこからは、うまーーく 飲んだフリして、酔っている人より騒いで、より以上楽しんでます。

そんな楽しみ方もありますので、どうぞおためしあれ

{{count}}
有り難し
おきもち

長谷雄蓮華 (ラジ和尚)
ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答いただきありがとうございました。

前にここで質問した際もそうだったのですが、
一緒に盛り上がれないダメな自分、とか
どうやら「自分」が登場しすぎる、というのがあるみたいです。

この性格がどこから来てるのか、どうやったら治るのか、正直また迷宮入りしてます。

根っこの部分は解決に時間がかかりそうですが、
とりあえず目の前の飲み会は、教えていただいたふるまい方で乗り切ろうと思います。

質問が殺到している中、回答いただきありがとうございました。

「世の中・自然」問答一覧

恋愛や結婚をしたいのか否か分かりません

こんにちは、kanaと申します。 度々御相談に乗って頂きましてありがとうございます。 さて、早速本題なのですが、最近自分が恋愛や結婚等をしたいのかしたくないのかが分からず悩んでおります。 自分は30代後半で所謂「彼女いない歴=年齢」というやつなのですが、異性と関わりを持ってみたいという気持ちは、少なからずあります。 その為に、恋愛note等に手を出して何とか異性と出会いを手繰り寄せたいとは思っているのですが、悪い意味で深みに嵌まっているのではないかという疑問や姉の看護(近々設入所させる予定)がある中で出会えるのだろうかという不安、そして両親や姉が離婚を経験している事により家族を営める自信が無く、また不同意性交等罪などの法律により異性と出会い関係を育んで行くことに対する心理的敷居が高くなっている事に関する不安も重なり自分には男女関係に関する御縁は無いのではないかと考える一方で先に逝ってしまった両親(親仏)に対する(命を繋いでいけなくなるかもしれないという)申し訳なさもありどうすれば良いのか分からなくなっています...。 このような自分を親仏がどう思っているのか、そして、これからの人生どのように生きて行けば良いのか、御助言頂ければ幸いです。 悩み事は以上でございます。 最後になりますが、この度は長文、雑文で御目汚しを致しました事心より御詫び申し上げます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 3

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ