hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

嫌なことから逃げた先

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

人生の中で、嫌な事、乗り越えるべき試練があります。

私は今その中にいます。

ですが、私は乗り越えられそうにありません。

正直逃げたいです。

周りの人に迷惑を掛け、一生懸命頑張ってくれている姿を見ているので、逃げてはいけないとはわかるのですが、だからこそ余計に逃げたくもなります。

今一番いけない選択肢が「逃げる」だとわかっていても、それを選んでしまいそうです。

人は逃げた先には何があるのでしょうか?

もっと大きな壁ですか?

どうして人生はこんなに苦しいことしかないのですか?

何故皆それぞれ苦しいのですか?

もしかして今いるここは地獄道なのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一切皆苦。。。。。

『 逃げたい。。。 』 と思うのならば。。

逃げても、乗り越えることを止めてもいいのでは、ありませんか。

貴女は、精一杯 頑張っています。 でも、頑張る 事と、無理する事は違います。

少しだけ、無理しているのかもしれません。。。

今は、立ち止まりましょう。

立ち止まってみると観えてくるものが有ります。

前も、後ろも、右も、左も、足元も。。。

「 苦しい 」と感じることができるにです。

さくらもちさんには、乗り越えられるだけの、チカラが備わっていますよ。

貴女は大丈夫ですよ。

今は、どうぞ、立ち止まってみましょうよ。

大丈夫。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

お経をあげながら掃除をすることはできません

あなたの選んだ道が逃げることかどうか、それを決めるのはあなた自身。ただ進んでいる、流れているだけの人生。そこにあなたの価値観で逃げるとか突き進むとか決めているだけの話でしょう。
よく考えて決断したことなら自信を持ってそうしたらいいです。

無理なものは無理です。人は常に一つのことしかできません。お経をあげながら掃除をすることはできませんから^_^
無理なものは無理。
お経をあげるときはお経をあげる。掃除をするときは掃除をする。ただそれだけのことです。
両方やりたければ一つずつやるだけです。
人間そうして生きています。
今、私は回答することしかしていません。
そうして一生を送るのですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元さん、長谷雄蓮華さん

ご回答ありがとうございます。
朝、読んで心が楽になりました。

いつもは沢山のことをやるのですが、
今日は立ち止まってみました。

気の許せる人に腹の内を話したら、少し楽になりました。

勿論、立ち止まってばかりはいられません。
どうしようとばかり言っていても不安は募るばかりです。

なので、思い切って一歩を踏み出して見ました。
思っていたよりも、周囲からの目は冷たくなく、少し怖かったけれど、いつもの様に過ごせるよう努めました。

これからも頑張っていこうと思います。

本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ