女友達との相性
私には10年以上のつき合いの女性の友達がいますが最近一緒にいて疲れます。。
何故かというと質問責めをしてくるのです。
それも『私以外に友達いないの?(知り合いしかいません。)』『サオ美この化粧品好き?(私はコスメにあまり興味が無いので別に…としか答えられません。)』
『サオ美って最近東京で遊んだりしないのー?(お金もそんなに無いし行きたいと思うスポットもないから無いよ、としか答えられません。)』
等聞いてくるんですが段々友達もそんなにいなくてコスメに興味なくて東京で華やかに遊ばない自分がおかしいのか、と思ってしまったり
疲れて余裕が無くなってくるとイライラしてぶっきらぼうに答えてしまったり酷い時は『は?そんな事知ってどうしたいの?』と冷たく返して
しまうのです。
それでやめて欲しい、というと『ダーメ☆だってそれが私の人と話す話題なんだもん^_^』と返され
距離を置いたりするのも色々難しいです。
そもそも話したいことがあるなら自分から勝手に話すのにズケズケ聞いてくるのは鬱陶しいし無神経だと思います。。
彼女は私といると話しやすい、といいますがその分私にとっては負担です。
これも彼女の個性、と受け入れるか爆発して喧嘩別れするか…どちらが先なんだろうと思います。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
上手く付き合うって、友達だからこそ、難しいですよねぇ〜。
ん〜 仲良しの友達 だと思っていても、どちらかが相手に合わせていた、ってことありますよね。女同士は、そうだね〜わかる〜って、共感し合って お喋りするのが楽しいけれど、全く興味が無かったら、その話題や時間は苦痛でしかありませんね(^_^;)
距離をおくのが難しくても、距離をおいて付き合うしかないんじゃないかな〜。気のない返事が返ってきたら、何となく 場の雰囲気を読むものですが、彼女はグイグイくるタイプみたいですねぇ〜。あなたがどこまで我慢して付き合うかだけれど、我慢も爆発しちゃうと、あなたも相手も嫌な気分で傷ついちゃいますから。だんだんと、距離を取ることをお勧めします◎
それか、あ〜私は興味ないわ〜へぇ知らんけど〜みたいな、ドSキャラを確立するか ですねぇ(^_^;)
上手く付き合うって、友達だからこそ、難しいですよねぇ〜。
質問者からのお礼
お返事が遅れて申し訳ないです;
そうですね、お互い負担にならない距離を置きながら今後も接していきたいです。。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )