友人グループを穏便に抜けたい回答受付中
高校時代の友人7人のグループに入っています。30年来の付き合いで、今も年に2〜3回集まっています。
しかし、その中の1人と私は訳あって現在距離を置いており、もう関係を戻すつもりもありません。彼女と会いたくないので、ここ数回は集まりを予定があると断ってきたのですが毎回断り続けるのも辛いし、私はもう顔出さない不活発なメンバーと認識されたとしても、きっとグループLINEに入ってるうちは気を遣って誘い続けてくれると思うので、それも申し訳無いのでグループLINEからも抜けたいと考えてます。
他の友人達には何のマイナス感情も無いので、できれば不快にさせたくはないのです。彼女との経緯を話せば、悪口になりかねないし、他の人を巻き込みたくもありません。また、彼女と仲直りさせようとしてくれてしまうかもしれないですが、それは望んでません。
どんな理由で退会しても、不信感を持たれることは仕方ないのかも知れませんが、なるべく他の友人達に気を遣わせることなく穏便に抜けるには、どうしたらいいでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こんにちは
グループに入っていれば、どうしても気の合う人/合わない人は出てくるものです。現実の世界では「誰とでも仲良く」などという小学校の指導のようにはいきません。気の合わない人は距離をおき、気の合う人とだけ話をする、そのくらいの気持ちで参加していれば良いと思います。7人くらいの集まりでしたら、座席などを工夫すれば嫌いな人とそんなに話をせず好きな人とだけ話をして切り抜けることもできるかもしれません。そこまでしてまで集まりに出るメリットが感じられなければ無理せずさっさと抜けてしまえば良いと思います。楽しみがなくストレスしかない集まりなど時間とお金と心の無駄です。
前回のご質問も拝読しましたが、文脈から同じ人と想像します。ここ数回の集まりに出てこない原因については、他のお友達も薄々感づいていると思います。
経緯も話したくない仲直りもしたくないのでしたら、「最近忙しくなって集まりに出られないので、一旦ラインのグループから抜けます。」くらいの理由で一旦抜けてしまえば、みんな察してくれるんじゃないかと思います。