hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子連れ移住を考えています

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

田舎で子育てがしたい、移住をしたい気持ちがありますが、事情があり迷っています。
離婚後、長女の学区内にで引っ越し、元夫が実家に帰り3年経ちます。長女は来春中学を卒業予定です。
ところで、次女はまだ小学生ですが、元夫の田舎に強い愛着があり、親族に会えなくてもホテルに泊まったり季節のお祭りに行ったりと離婚前と同じように過ごし楽しんでいます。最近頻繁に「ここで暮らしたい」と家まで検索してあれこれと夢を膨らませています。
元夫とは月一面会と養育費、運動会観戦はありますが、元夫には交際相手がおり復縁はありません。
もし別れなければ予定ではもう田舎に住んでいた頃で、私もそこで子育てをしたかったという憧れに似た思いがある土地でもあるため、次女の無邪気な夢物語についつい甘い夢を見てしまいます。
しかしながら、別れた夫や親族のホームに私たちがわざわざ移り住むことにやはり迷惑なのでは?という思いもあります。長女は進学後私の実家から通学予定、移住先は私の職場へは遠くはなりますが、通勤可能圏内です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一つの選択肢として実行してみても、良いのかも

 離婚によってマミイさんは元夫とその親族の方々とは縁が切れました。しかし、マミイさんの娘さんにとって、それらの方々は父親であり、祖父母で有り、叔父叔母であり、従姉妹であるわけです。


次女はまだ小学生ですが、元夫の田舎に強い愛着があり
ここで暮らしたい」と家まで検索してあれこれと夢を膨らませています

将来のことはわかりませんが、娘さんの今の気持ちを尊重してあげても良いと思います。

 子供が親と密接に接していられる時期なんて、結構短いもんです。小学校か中学校ごろまでですよ。おそらく、高校進学、大学進学、就職の時期がきたら、住む場所が変更せざるを得なくなります。移住と言っても、永遠にその地に住むかどうかまではわかりません。期間限定となる可能性の方が高いと思います。でも、限られた期間であっても、娘さんの人生にとって素晴らしい時間になるかもしれません。移住してみる価値はあると思います。


別れた夫や親族のホームに私たちがわざわざ移り住むことにやはり迷惑なのでは?という思いもあります。

確かに、こういう心配はありますね。初めにも申し上げましたが、マミイさんと娘さんとでは、元夫の親族に対する立場は微妙に異なってきます。そういう微妙な距離感にうまく配慮して、地域の方々や元親族の方々と交流していくしか無いと思います。娘さんにとって、人生の中の素晴らしい時間となりますことを祈っております。

{{count}}
有り難し
おきもち

 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努め...
このお坊さんを応援する

「世の中・自然」問答一覧

恋愛や結婚をしたいのか否か分かりません

こんにちは、kanaと申します。 度々御相談に乗って頂きましてありがとうございます。 さて、早速本題なのですが、最近自分が恋愛や結婚等をしたいのかしたくないのかが分からず悩んでおります。 自分は30代後半で所謂「彼女いない歴=年齢」というやつなのですが、異性と関わりを持ってみたいという気持ちは、少なからずあります。 その為に、恋愛note等に手を出して何とか異性と出会いを手繰り寄せたいとは思っているのですが、悪い意味で深みに嵌まっているのではないかという疑問や姉の看護(近々設入所させる予定)がある中で出会えるのだろうかという不安、そして両親や姉が離婚を経験している事により家族を営める自信が無く、また不同意性交等罪などの法律により異性と出会い関係を育んで行くことに対する心理的敷居が高くなっている事に関する不安も重なり自分には男女関係に関する御縁は無いのではないかと考える一方で先に逝ってしまった両親(親仏)に対する(命を繋いでいけなくなるかもしれないという)申し訳なさもありどうすれば良いのか分からなくなっています...。 このような自分を親仏がどう思っているのか、そして、これからの人生どのように生きて行けば良いのか、御助言頂ければ幸いです。 悩み事は以上でございます。 最後になりますが、この度は長文、雑文で御目汚しを致しました事心より御詫び申し上げます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

逆エンパス

閲覧いただきありがとうございます。 僧侶の皆様の見解を知りたいと思い相談させていただきます。 世の中には逆エンパスなる性質を持った人がいると最近学びました。 逆エンパスの特徴の一つとして ①知的障がいを持った人。介護者が必要なぐらいの障がいがある人。 ②社会的にきちんとしていない人(一般的に言われる変な人・異常者)正義感や純粋なエネルギーを浴びると居心地が悪くなり怒って反発したくなるようなタイプの人。反社会的な人。 (出典:阿倍野まことカウンセリングルーム) ①②に絡まれやすいという特徴があります。 私自身、上記のような人に遭遇しやすいと感じています。 外出すれば、3回に1回は見ず知らずの人に絡まれます。 具体例を上げますと、家族とスーパーで買い物中 「これ安いね。買おうか。」などと話していると、いきなり見ず知らずの人が近寄ってきて「うっせーな!」と去りながら捨て台詞を吐いて行かれることが良くあります。 その際、決して大きな声で騒いで話しているわけではありません。むしろ、こういった事がよく起こるので声量はかなり小さくしています。 絡んでくる人の特徴は •母娘。娘が突っかかてくる。娘は母親にピッタリくっついている。 •母親の方は我関せず。知らないふり。 •娘の年齢層は10代〜30代と幅広い。 •見た目は異常者に見えない。 このような感じです。 対処法としては 逃げる。気づかないふりをする。が 取り入れやすい方法のようです。 実践している最中ですが、 余りに酷いとつい睨みつけてしまいます。 頭では 「こいつは異常者」「私が悪いわけじゃない」と言い聞かせつつも感情が落ち着きません。 正直なところ、外出も怖くなってしまいます。医療機関などには相談しています。 家族は私以外鈍感で、私が言うまで気付かなかったり こういった事を経験したことがなく理解者はいません。 僧侶の皆様の中で似たような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 また、この逆エンパスについて見解を伺いたいです。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ