hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

世の中の不条理

回答数回答 2
有り難し有り難し 83

なにがあって私はこんな地獄のような世の中に産み落とされてしまったのか。
私は産んでくれなんて頼んでない。

よくよく考えれば考えるほどちゃんちゃらおかしい不条理ばかりの世界、
なぜみなさんそんな飄々とした顔で、
仕方ないですよ人生こういうもんだから、というような顔で街を歩けるのか。

勝手に親の都合でセックスされて生まれさせられて、
この身体この性格で一生死ぬまで地獄を生き抜かなくてはいけないということがもう全く理解ができない納得がいかない。
生まれたことに感謝しろだの言うが寒気がする。

こうして、卑屈になって蔑んでいるのもバカバカしいとは思うがやめられない。
この先、生きていても辛いだけじゃないか。いつも死にたいと思ってしまう。

私の考えは間違ってるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まやさんはじめまして。
女子プロレスラーでお坊さんのカウンセラー見習いの雫有希です。
ギリギリ二十代です(笑)

世の中を不条理に思う、それだけお優しいかたなんでしょう。平等という考え方に長けてるのかもしれません。
間違ってはないですが、死んではなりません。
ここにいるみんなが悲しみますよ。少なくとも私は悲しいです。せっかく縁あったわけですから。

さて、何か辛い思いをしてしまったのでしょうか?

不条理に感じることに感謝出来ない時に無理矢理感謝しなくていいと思います。
いかりや苦しみは吐き出したいときは吐き出しましょう。
そして、まやさんの苦しみを受け入れてくれるプラスの言葉を返してくれる人とだけ今は話をしてみてはどうでしょうか?
プラスの言葉を返してくれる人に話を聞いてもらうだけで自分の解決策は見つかってきますよ。

いかりや苦しみを吐き出そうとすると口を塞ごうとする方もいますがそれは違うと思います。

話を例えていきましょう、まやさんがお腹の風邪をひいた時、吐き気がするにもかかわらず口を塞がれたらどうなりますか?しばらくは耐えられても、体に毒ですよね?吐き気がするというのは体にとって毒を体外に出す必要があるから。
トイレでも買い物袋にでも洗面器でも思いっきり吐かないと体調は治りません。

さらに、お腹の風邪をひいたらまずは何をしますか?
あたたかい布団で薬を飲んで体をいたわりませんか?
体力がなかったから風邪をひいたといって吐き散らかしながら筋トレして体力つける真似はしませんよね?そんなことしたらもっと病気になります。

それと同じで、今、感謝出来ないくらい不条理に傷ついているならまずは傷を癒しましょう。その傷をいやす、温かいお布団と薬を用意しましょう。温かい布団に寝るのも大丈夫、自分を理解する人といるのも大丈夫。

体も心も弱っているならまずは元気になるまでおもいっきり大切にしてください。

自分を受け入れることができたら、自然と僻みとかは消えてきますから。

私だって常に他人を羨んで生きてますが(笑)

吐き出すトイレも袋も洗面器になるような人がいない!て時はまたここに来てください(^^)/

{{count}}
有り難し
おきもち

雫有希(占い専門僧侶)
占い師、タロット講師、心理カウンセラー、女子プロレスラーの顔を持つ浄土宗の...
このお坊さんを応援する

考えで生きると理解できない

なぜ生まれたか。
理由なんかない。
なぜ死ぬのか。
理由なんかない。
しかし、人は理由をつけたがる。世の中理由なんかなく、縁に従いただあるだけ。

我見で見る癖が付いていると、不幸の塊になります。

仏教は救いの道。

事実を大切にします。綺麗事なんか言いません。ただ信じて実践すれば救われます。自我がなくなり安心の境地です。

仏道を学びましょう。六根に学びましょう。
自我で損得白黒つける癖をやめましょう。辞めると言っても消そうとするのではなく、ただ、そのまましておくと消えます。取り扱わないのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

邦元さま
回答ありがとうございます。
自我で損得白黒つける癖をやめられるよう努力しようと思います。
「六根」って初めて聞きました。調べてみます。
仏教、興味があるのでこれから学ぼうと思います。

雫有希さま
回答ありがとうございます。
たしかに最近辛いことが多かったです。
吐き出すことを全くやっていませんでした。
あまり話を聞いてくれる人もいないので、また悩みがあったらここを活用させていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ