hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

私に今何ができますか、これからどうしたら

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

長文になります。
一年ほど前に知り合い、お付き合いをしていた男性がいましたが、彼の夢を応援するところから、金銭関係が生じたり、気持ちのすれ違いがあって夏に別れを告げました。

その後、秋になって、お金の件で私が彼に問い合わせて、図らずも彼の会社を巻きこんだトラブルに発展し、口論に。しかし、その口論の中で、色々な誤解があり、お互いにまだ相手が好きだったことがわかり、彼からやり直してくれないかと言ってくれました。

しかし、その後すぐに会社を巻きこんでしまったことで、彼は会社を辞めることになり、彼の夢がそこで途絶え、しかも賠償金まで背負うことになってしまいました。前向きにもう一つの本業に専念できるからと強がってはいましたが、そうなったときにすぐには恋人に戻れない状況になったと告げられました。複雑な彼の心のうちが見えたので、それでもいい、でも今度こそ二人で乗り越えてこう、と約束しました。私も、彼を精一杯支えてこうと、お互い複雑な気持ちを抱えながらも、前よりもずっとずっと心が通いあっている気がしていました。

それが先日、賠償金のことで彼から相談がありました。私も責任を感じているので、その時できる少しながらも最大限のお金を渡しました。しかしそれではお金が足りず、彼は大切にしてきた自分の宝物を売りました。

私は彼の助けを求める声に、実際は何もできなかったのです。結局、彼は、私といるとどんどん自分の大切なものを失うと思ったようです。私を許そうとしてるのに許せない、出逢わなければ良かった。やっぱり戻れないと思う、と彼は伝えてきました。彼の中にある感情が葛藤しているのがわかります。私も辛くてどうにかなりそうです。

傷つけたのは私ですが、彼の辛い気持ちを癒していきたい。そのためには彼を助けられるくらい、守れるくらい、強くなりたいです。何もできない弱い自分から変わりたいんです。

なのに、今後も彼とちゃんと話し合っていけるのか、彼との関係がどうなるのか、これから私に何ができるのか先が見えなくて怖いのです。

何より、私を許せなくて苦しんでいる彼に、原因である私は何ができるのですか?これ以上彼を苦しめないためにどうするべきなのでしょうか?彼にとってかけがえのないものがあったように、比べられなくても、私にとっては彼が何よりもかけがえのない存在なのです。どうかご教授ください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

応援の仕方が間違っています。

ゆたさん、こんにちは。

 彼のためになりたい気持ち、素晴らしいですね。ゆたさんが心優しい人だとわかります。
でも応援の仕方が間違っています。彼の夢は彼が運営できない時点で夢想なのです。彼の能力が足らないのです。それにお金をつぎ込んでも成功するはずはありません。もし応援したかったのであれば、食事だけを応援するべきだったのです。

 もうゆたさんは、たくさんお金をつぎ込んだのだからと思って、逆に自分の恋を否定したくないために離れなれない存在になっているんだと思います。少し冷静になって彼の生き方を判断してください。そして付き合うか別れるかの判断をしてください。その前にきちんと借用書を作っていますか?作っていないとしたら、あなたの応援の仕方が間違っている証拠にもなりますよ。彼との応援をなーなーにしている証しなのです。
別れるかどうかの判断をする前に、きちんと借用書を作っておきましょう。たぶんお金は返ってこないかも知れませんが、大切なことです。後々、弁護士を通して請求だってできます。

 つらい言い方ですが、もし彼が間違った生き方をしていた場合、あなたが応援しなければすぐに破綻して反省をしたかも知れないのに、あなたが応援したことによって更なる誤まった道を歩んでしまったのかも知れません。あなたが早く応援を切る、あるいは別れることによって、彼は破産になるかも知れませんが、それで彼が目覚めることだってあるのです。

 彼の姿が見えないので的確な判断はできませんが、仕事に失敗した以上、まずは地道な生活をしていない時点でアウトです。その場合は別れることをお勧めします。お金を返らないのは痛い人生経験の授業料だと思ってください。あなたの人生はあなたでやり直しができます。

 いつでも辛かったらご相談ください。応援します。がんばって!合掌
 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

染川様

この度はお世話になります。早速のご返答、アドバイスありがとうございます。

全ては染川様のおっしゃるとおりです。言ってしまえば私の心の弱さが、自分にも、彼の人生にもこんな風に影響を及ぼしたのです。

でも、全てが私の責任だと、私さえいなければと、誰かを責めることがただ怖くて、でも私自身の気持ちや辛さはどこに行けばいいのだろうと、色々な意味で自分ばかりになっていたことに改めて気付かされました。

私も彼も争ったり穏便ではないことをするつもりはありません。そして、当たり前と思われるかもしれませんが、彼のいた会社や連帯責任を追った方からは私の立場をきちんと守ってくれているのです。全部がもともと自分が招いたことだと、彼はわかっています。でも辛くて、辛いことが続いてしまい、思いとは裏腹、なかなか受け入れきれないのだと思います。甘いのかもしれませんが、こんなときに、もともと貴方が間違っていたのよ、こうなったのはしょうがなかったでしょ、と突き放すことは私にはできません。

何故私がこんなに責められるのかと正直思ってはいますが、今それを言ってもやみくもに彼を苦しめるだけです。本当は彼もわかっているのですから…。

はっきりした進捗を今はまだお伝えできませんが、これからは私自身が乗り越えなければいけないこと、彼自身が乗り越えなければいけないこと、二人で乗り越えるべきものを今度は見誤らず、心を強くもって、私自身にも彼にもしっかり向き合っていきたいです。

間違いは間違いだったと、それでも私の気持ちは否定なさらずのご助言で、しっかりなさいと喝を入れていただきました。現実から目をそらさず、自分にも彼にも向き合っていく勇気をいただいた心境です。

本件もまだまだ道半ばですが、お言葉のひとつひとつが痛み入り、誠に有り難く思っております。ありがとうございます。

お世話になります。度々恐れ入ります。

ご返答まだなのですが、運営様にメールで質問自体の削除を依頼しました。

色々と思うところがありすぎて苦しくなってしまったからです。

公開システムは十分承知していたのですが、私個人の胸にお言葉とともにとどめさせていただければ幸いです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ