hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

言い訳との付き合い方…

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

夫のことで悩んでいます。
夫をフォローしている時に、夫は責められていると勘違いして、言い訳をすることがあります。
失敗を繰り返しても言い訳をしています。
活かすも聞かずも本人の選択ですが、私は人と自分を大切にする選択ができたらいいなと思っています。
夫には学生時代からお世話になっていて、私がつらい時期も支えてもらったので、感謝の気持ちを忘れてはいけない、今生かしてもらってるのも夫のおかげだから不満は流さなくてはいけないと言い聞かせてきました。
変えられるのは自分だけ、日々の振り返りを中心に生活していますが、未熟で乗り越えることができず、やり過ごすことも限界に感じるようになってしまっています。
努力が足りない、未熟は修行しかないのでしょうか。
何だか私はそもそも方向性が間違ってそうですね…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ゆっくり休んで頂いて

拝読させて頂きました。
ご主人さまは今大変心も追い込まれていらっしゃるのではないでしょうか?
またとことん追い込まれて言われること全てが余計自分を追い込むような強迫観念にとらわれてしまっているのではないでしょうか?
いずれにせよ今ご主人さまはどんな有難い言葉や教えを受けても受け入れる心の余裕がないのではないでしょうか。

先ずは心も身体もゆっくりおやすめなさって頂いて追い込まれた心を解放してあげる事ではないでしょうか。

ですからご主人様のお話にしっかりと耳を傾けて寄り添って差し上げることが大事な事かと思います。
またあなたのお心もどうぞ穏やかに安らかになさって下さいね。あなたの心も大切です。

あなたとご主人様が共にお互いを大切になさり思いやり分かち合いながら乗り越えていかれ、これから仲良くお健やかに生きて頂きます様心からご祈念申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

Kousyo Kuuyo Azuma様、回答ありがとうございます。
私のつたない文章でたくさんのことを読み取っていただき、ありがとうございます。

Kousyo Kuuyo Azuma様のおっしゃるように、夫は仕事で追い込まれ今はお休み中です。
『今夫は聞く余裕がない』本当にその通りだと思い、ハッとしました。

私はゆっくり休んで良くなるといいなと願い言葉をかけていたのですが、時には言葉をかけずに見守ることが一番良い時もあると思いました。

相手を思う気持ちが空回りし、独りよがりの思いやりになっていました。

アドバイスと温かい言葉をありがとうございます。
私は未熟でお坊さんのように大きな心と深い愛情を持ち続けるのがなかなか難しいですが、たくさんの方々に助けてもらってることに感謝しています。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ