娘
4歳になる娘を、産まれてから1度も心の底から可愛いと思ったことがありません。
娘が産まれる前に一度流産をし、望んで産んだ子にも関わらず、そう思ったことがありません。
娘は、産まれたときから一日中泣いてて、夜中はもちろんお昼寝も長くて30分、イヤイヤも酷くて4歳になった今は言葉が達者でこっちがイライラさせられることを言ってくるので、可愛いという感情が生まれてきません。
2歳になる息子もいますが、息子は可愛くて仕方ないので子供がキライとか、そういうことではないと思います。
娘に対しては些細なことでイラッとして突き放してしまいます。
母親として、もっと愛情を持って接したいとは思うのですができません。
子供は親を選んで産まれてくる、と聞きますが
、私の事を選んでくれたとは思えません。
私自身も子供が産まれてこうなるとは思ってはいませんでした。
今後娘にどう接していったらいいのか分かりません。 優しい母親になるにはどうしたらいいですか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
理想の母親像に縛られない
私の知人に「次男が可愛くて仕方がなかったけど、長男は憎たらしくて殺してやりたいとさえ感じてしまい、病みそう…」という奥さんがいました。でもその数年後には長男と次男の立場が逆転していました。だから奥さんの気が楽になったというわけではないのですが、まぁ、先のことは分からんもんです。
お釈迦さまは「子は親を選んで生まれてくる」とはおっしゃっていません。「生まれを選べないことは思い通りにならない。老いることは思い通りにならない。病気のことは思い通りにならない。死ぬことは思い通りにならない。」と生まれを選べないことを四大苦として挙げています。
お互い様ですけどね。子は親を選べないけど、親も子を選べない。でも、選べない者同士だから腹をくくって出来るように付き合っていかないとどうしようもない…
じゃあどうするか?明治大学の諸富祥彦(モロトミヨシヒコ)教授が「幼い子ほど母親が直接育てないと発育によくないという迷信は止めて欲しい。そんな科学的根拠は一切ない。幼いうちは保育所や祖父母に預けて、短時間のパート等に出るのが母親の心の健康に理想という統計がある。むしろ子供が思春期に入る時期に、子供が学校から帰ったら家にお母さんがいて、話を聞いてあげられる体制を整えて欲しい。」という主旨のことをおっしゃっていてフーン、なるほどなぁと思いました。
私は自宅が職場ですので世のお父さん方より子供と一緒の時間がとても長いですが、ぶっちゃけ子供が延々と泣き続けたり常にイヤイヤしてるのはお坊さんでも辛いです。正直、ぶん投げてやろうかとか思っちゃいます(思うだけですよ、念のため)。無理はせんことです。無理はせんから余裕ができる。余裕があるから優しくできる。そういうモンでしょう。
もし「待機児童で頼れる人が全くいません。田舎への引っ越しも考えられません。」と言われると答えに窮するものがありますけど、できるだけ自分一人で頑張らないのが理想です。
昔の人なんて身分ある人はベビーシッター(乳母&傅役)が育てるのが常識。一般庶民も地域のコミュニティで共同子育てが常識ですからね。自分で頑張らんでも良いんです。何年もかけてちょっとずつ、余裕を持ってお子さんと向き合える時間を増やしていくつもりで考えてみましょう。
役所の保健師さんに相談を
娘さんに対しては、愛情を注ぐ「演技」でもいいので、愛情を注いであげましょう。
たとえば、あなたが娘さんに悪口を言えば、それは娘さんからあなたへの悪口として、いつか返ってきます。
子供は、周囲の人から学んだ行動をまねしているのです。
娘さんは、弟というライバルができて、お母さんにかまってもらいたいはずです。
お母さんに迷惑をかけることが、娘さんからお母さんへの愛情表現なのかもしれません。
とりあえず、子育ての悩みは、役所の保健師さんに聞いてもらってください。
おそらく、今のあなたには、一人で解決する能力(知識)がないのです。
専門職のアドバイスをかなり注意深く、素直に聞いてください。
質問者からのお礼
回答いただき、ありがとうございました。
今は実家、義実家ともに疎遠になってしまい、頼れるところもなく、自分1人で無理をしていたのかもしれません。
心に余裕が持って娘と向き合えるように、頑張りすぎないようにしていけたらと思います。
娘を愛せない、と、誰かに話すことをかなり躊躇っていましたが、専門家のアドバイスも大切ですね。
ありがとうございました。