噂
かれこれ10年ぐらい前の話ですが、質問が多くてすいません。近所の1戸建ての家で何時かはわかりませんが、2階で主人男性が首つり自殺したと、流れてきました。女性は、活発で明るく気さくで社交的だったらしく、男性は考え深い人物らしいみたいです。そこまで伝わってきました。住んでる人は、知っているのかわかりません。なのに、噂ばかりが回ってきます。自殺した後に、売られたのでしょう、、買い取った人住んでいます人は知らないと思うと、主婦のうわさが私にとって残酷で仕方ありません。年を取ると夫婦ではなく近所の女性おばさん、道路上の立ち話が目につきます。最後はあれかと思うと結婚も冷めてきます。知らせても、警察呼ぶわよ、知りませんよ、いい加減なこと言うな、などだと思います。私の中のむなしさ、死人に口なしが出てきます。首を吊った男性も噂のネタにされていると思うと正義のかけらも見つかりません。お坊さんいかがでしょうか、、、通るたびに気になります。現在でも住んでる住民は、自殺したところと知らない可能性はあります。自分も自殺した時のことを考えますと、嫌になります。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自殺者の9割は「うつ」?
自殺者の9割は「うつ」だと言う専門家もいます。
だとすれば、自殺とは言っても、実質は病死ですよね。
最近は、病院で亡くなる人が多いですが、昔は、自宅で亡くなる人が多かったでしょう。
だから、「家で自殺した」からといって、後から引っ越してきた人が気にする必要はないと思います。
そもそも人間は必ず死にます。
前の住人が亡くなったからといって、いちいち知らせる必要はないと思います。
そのあたりは、不動産屋さん業界の中でルール・慣習があるかもしれません。
噂する人がいても、あなたは、「家で自殺?ふーん。よくある死にかたの一つだよね」とクールに聞きながしましょう。
質問者からのお礼
わかりました。願誉浄史様 知らなくて住んでいる、周りだけは、それの家の過去を知っているというだけで私は、嫌気さしてしまいます。両方とも知らなければ結構ですが、、ご意見ありがとうございます。