hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

旦那を苦しめてしまった

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

旦那が首を吊って亡くなってしまいました。
原因はあたしです。
冷たくしたから。
旦那とは仕事以外はずっと一緒にいました。
子供も居ますが、よく二人でも出掛けました。
お風呂も休みもずっと一緒にいました。
ただあたしがわがままな性格なため、よく無理なことを言ったり、時々冷たく当たったり、仕事での鬱憤を八つ当たりしたり、けど、旦那はいつも受け入れていました。
よく喧嘩もしました。すべてあたしのわがままからの喧嘩です。
自殺する当日も仲良く一緒にお風呂に入ったのですが、その後またあたしの意地悪のせいで旦那を怒らせてしまった。
死ぬ前に、死ねばいいんだろ。って言って下に降りていった。
今までも、殺せば。とか居なくなればいいんだろ。って言う人だったから、本心じゃないと思った。
けど、その後首を吊っていました。
あたしがあの時止めていれば、何で気付いてあげられなかったのか。そればっかり。
もう悔やんで悔やんで。
とても苦しいです。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
謝っても届いてるのかどうか。
苦しいです。辛いです。どうしたらいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

残念です。ご愁傷のことでしょう。

とても残念ですね。
自死を選択された本当の理由は、亡くなった旦那様にしかわかりません。

あなたが今自分のせいだと思っているのは、あなたが申し訳ないと思っているから。人生にもしは無いのです。現実に旦那様はいない。悔やんでも悔やみきれないと思います。
今はとにかく供養をしてください。手を合わせお線香をあげ、お経を唱えてください。一周忌、三回忌と少しずつ心は軽くなるはずです。お寺へ行き、月命日にお経をあげてもらうのもいいです。

旦那様が亡くなったことで学んだことは多かったはずです。

人に優しくなるでしょう。自分にも優しくなるでしょう。感謝の気持ちが沢山出てくるでしょう。

旦那様からあなたへ残した救いの道です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ