hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

高校生の娘

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

高校1年の娘がいるんですが娘の事が嫌いで悩んでいます。私はバツイチで再婚して今の旦那との子供を妊娠中です娘の父親ではないのですが娘との仲は普通だと思います。昔からやることが幼稚で小学生みたいな行動をとります。高校生になれば成長するだろうと思っていましたが自分のこともできないしだらしないしいくら言ってもできない。このまま社会人になってしまったらどうなるのだろうかと不安だらけ。自立して欲しいから私達夫婦は厳しくしているんですが私達夫婦に叱られてもまったく動じずって感じでだから何?みたいな態度で全く娘の考えてる事が分からない。自分の思うようにいかないときは自分の部屋の物を投げてめちゃくちゃにし暴れます。これからどう接していけば良いのか‥私達夫婦より別れた元旦那に面倒みてもらったほうが良いのか‥‥
これからbabyが産まれて娘が八つ当たりで赤ちゃんに危害を加えないか心配もあり。
妊娠中で余計一緒に生活していく不安が日に日に増して娘が嫌いになりそうで怖いです。
私の子育てが間違っていたのかと悩んでいます‥‥


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが変われば必ず変わる

厳しくすれば親の思い通りになるということはないですよね。高校生にもなればまともな子は反発します。
自分も1人の人間。娘としてきちんと認めて欲しい。ありのままで受け入れて欲しい。邪魔にしないで欲しい。親に宝物だと言って欲しい。

そういう気持ちの不器用な表現でしょう。
あなたは子供が変わることを待つ前に、あなたが変わらないといけない。再婚されたという事で、間違えなくさみしい思いをしたのは娘さんです。二倍三倍の愛情表現をしてあげなければいけないと思いますよ。

お腹に赤ちゃんがいるなら尚更、娘さんの言動に振り回されることなく、よくよく娘さんを見てあげてください。本音が隠されているでしょう。

人は優しくされれば自然と優しくなれる。すぐに変わらなくても、必ず変わる。あなたにとって一番な宝であることが娘さんの支えなんですよ。

行為を見るのではなく、根っこの人間性を見てあげてください。評価するのではないですよ。ぜーんぶ受け入れるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ