hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

親権のこと、中絶のこと。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

どうして母親が親権を持たないと
非常識と言われるのですか?
どうして中絶をしたら最低と言われるのですか?

母性という言葉で返されたらアレですが
非常識と言われることの理解ができません。
なぜ父が親権を持たないことには
何も言わないのでしょうか?
お腹を痛めて産んだからとか
十月十日おかなの中にいたからとか
そーゆー綺麗事はほんとに
喧しいと思ってしまいます。
子供の親は母親だけではないはずなのに
なぜ母親が親権を持たないと
世の中の人から白い目で見られるのでしょうか?

なぜ中絶をすると最低と言われるのでしょうか?
私は中絶反対しません。
もちろん、子供を授かる行為を
したことはいけないとは思います。
だけど、育てる環境も整っていない人が
出来たから産むと言う選択をすることの方が
よっぽどの無責任だと思います。
世の中には赤ちゃんを授かりたくても
授かれない人もいるんだよ、だから
中絶なんてありえない、という話を聞いた事ありますが
育てることが出来ない人が 命を授かったら
必ず産まなければいけないのですか?
そんなの絶対に間違ってると私は思います。
望んでいなかった妊娠 だけど
中絶するのはかわいそうだから産む
なんて おかしいと思いませんか?
命に対して可哀想だから…の意味が理解ができません。

お坊さんはどう思いますか?
私の考えは変ですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

所詮世間体の話

あなたの言うように世間ではそのような価値観を持つ方は多くいるかもしれません。しかし、それが善、逆は悪というのは極端な発想だと感じます。中絶が良いとは思いませんが仕方ないと言うことはある。親権についても父母両方にある。ただし金銭的なことや家庭環境などにより離婚などの際はどちらかになる事も多いでしょう。

周りの評価よりあなた自身が幸せで楽しく充実した人生を送れているかどうかと言う話でしょう。

あなたが堂々笑顔で生活できていれば周りは何にも言いませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ