hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

切り替えのしかたについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

いつも丁寧な回答をありがとうございます。

前の質問でも少し今の自分について話しましたが…。
今、私は辛いです。
恋愛も
仕事も
勉強も
人間関係も
お金も
両親との関係も
あー、うまくいかない。ってこういうことを言うんだな。って実感しています。
でも、悪いことも人生だ。
悪い時も私だ。
きっと、悪いことをしたから返ってきてるんだ。
そう思って、考え・耐え・戦い・悩んでいます。
でも、もういい加減疲れてきました。
全て、自分のせいなんだと真っ正面から受け止め、受け入れようと努力することにももう疲れてきました…。

どーにでもなっちゃえ!
って明るく突き放して笑える自分と
もう死にたい。楽になりたい。
って暗く思い詰める自分とが
順番に入れ替わるんです。
それでも、【自分】という自分をしっかり持ち、それだけは失ってはいけない。
他の自分に乗っ取られちゃダメだ!と毎日頑張っているつもりです。

2018年になり、もう明るい未来が欲しい。
ぜーんぶ、辛いことを捨てて
前を向いて歩きたい。

悪い・不幸な状態

明るい・幸せな状態の切り替わりっていつくるんでしょうか?
自分で切り替えるには、どうしたらいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

その自分を手放す

本当にその自分ってあるの?どこに?この体のこと?じゃあこの体は過去にこだわって生きている?
そんなことを追求して自分を知る道が仏道修行と言います。

あなたは今思い込み考え方で解決しようともがいているようですね。自分が悪い。自分が頑張れば、自分が・・・

その自分の真相を追求して、手放しちゃいましょう。

坐禅しましょう。
頭で考えることをやめ、本来の自分のあり方を体感しましょう。そんな時間を作ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答をありがとうございました。
確かに、もがいています。めちゃくちゃもがいています。
何とかしなきゃ。とか
自分の事だから解決しなきゃ。とか
とにかく、必死で…。疲れてきましが、やはり頑張らなきゃ…。ともがいています。

坐禅したいと思います。
家でいいのでしょうか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ