hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

帰宅途中でお守りを拾ってしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 137

タイトルにも書きましたが、帰り道でお守りを見つけ「拾わない方がいいかも…」と思いつつお守りを拾いました。
帰りがけに神社に古札古いお守りを預かってくれる所に渡してきましたが、家に帰って調べると落ちていたお守りは拾ってはいけない、祟られる厄を貰うなど書いてあり恐怖を感じています。
道でお守りを見つけた場合どのようにするのが正しいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

恐怖をあおるだけのいかがわしい情報は扱わない

落し物は交番に、ごみはごみ箱に

の原則で良いと思います。ですから落ちていた箇所が施設内、あるいはあきらかにその施設に出入りした人が落としたと予想される箇所の場合はその施設職員に、路上なら最寄りの交番に申し出るのが基本でしょう。
お守りといってもピンキリだとは思いますが、落とされてもうかなりの時間や日数が経過して状態の汚れや劣化が著しく、ごみと判断しても差し支えないレベルでしたらゴミ箱でも構わないと個人的には思いますが、人によっては思い入れがあってどうしてもそのお守りじゃなきゃダメという人もいるかもわかりませんのでやはり交番が無難でしょうか。

また、

>帰りがけに神社に古札古いお守りを預かってくれる所に渡してきました

というのは個人的にはファインプレーだと感じます。ゴミ箱に捨てるのは心情的にはちょっと…という場合にはよいでしょうね。
しかしそれを探している人がいる場合はそこで処分されるともう探せなくなってしまいますけどね。

さてさて、お尋ねの主旨は拾うかどうか、拾ったらどうするかもさることながら、拾った場合に

>祟られる厄を貰うなど

があるかどうか。こちらがメインかとも思いますがこれは全くありませんのでご安心を。これから起きる出来事とお守りを拾ったことは一切結びつきませんので大丈夫です。
(その神社から今回の件について再度問い合わせがあるとかは別ですよ)

恐怖をあおる様な情報はその恐怖心からお祓い・お清め・入信等を促し利益を得ようとする狙いから発信されるものではないでしょうか。そんなものは取り入れないようにしましょう。

また、万が一偶然にこれから先に不都合な出来事が起きたり続いたりしてもそれは偶然です。生きていればそういうこともあります。それはお守りを拾ったことが原因ではなく、その不都合なことが生じる別の原因によって起こるものですのでそちらの原因にフォーカスして対処しましょう。

とにかく心配には及びませんのでご安心を。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

こんにちは。

 お守りを拾って、拾った人の所に厄が来るということはありません。落ちていた所を助けられてお守りさんも喜んでいると思います。お守りの納めどころにお渡しした、ということで、良いことをしたと思います。

 それに、落ちていたお守りを拾わず放っておいたら、きっとその後あまり良い気持ちにはならないですよね。モヤモヤしますよね。ですから「拾って、あとから探しに来るかもしれないから、見やすいところに置いておく」又は「拾って、近くの寺社の納めどころに納める」で良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉武文法様〉
コメントありがとうございます。
確かに交番などに届けるという選択肢もありました。
少し焦っていたので交番などに届けるという選択肢を消していました。
検索して恐ろしいものばっかり出てきていたので、吉武様のコメントがとても心強いです!!
本当にありがとうございました。

光禪様
コメントありがとうございます。
確かにあの場で立ち去っていたらモヤモヤと後悔で嫌な気持ちを抱えたまま過ごしていました。
優しいお言葉ありがとうございました!
とても軽くなりました!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ