hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きていく自信

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

最近一人で生きていく自信がなく、何も手につかずいます。食事も食べたくなく、このまま餓死したほうが楽かなと思います。掃除も出来ず、洗濯物もたまっても出来ない状態です。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そうは言っても腹は減る

人間というのは弱いもので、中々何一つ徹底できないものです。

「何も食べたくない、このまま餓死を…」

と思い立ってもいくところまでいけば

「腹減った…食べたい…ああホントは生きたいんだなあ」

となるのではないでしょうか。

以前はゴルフが趣味とおっしゃっていましたね。最近はどうですか?打ちっぱなしでも?また練習してコンペに参加してみては?

家庭菜園もされていましたよね。春が待ち遠しいですね。植物はどうでしょう?寒くても家の中なら花を咲かせてくれたりと楽しめますよ。

日常生活にリズムと潤いを。

好きなことをしていいのですよ。上記のような好きな事ありましたよね?あなたが好きに生きて欲しいとお母様も願っているのではないでしょうか。

自信がなくても生きていけます。理想の自分を信じてしまうと今の自分が苦しいです。今の自分を信じましょう。何もできなくたっていいのだと今の自分を受け入れましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

吉武様   ゴルフは昨年の八月から行くことができなくなり、行っていません。自宅に閉じこもり状態で、仕事とコンビニに弁当を購入しに行く時だけ外に出ます。家庭菜園も昨年はできましたが、今年はできないと思います。買い物も以前は行けたのですが、行けなくなりました。身体がいうことをききません。一人だと楽な方にと動きたくなくなってしまいました。なかなか這い上がれません。
回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ