LINEのブロック機能が怖い
過去、信頼していた人にLINEをブロックされた事があります。
ブロックされた理由は、私の返事が遅れたことや口論になったことなどが考えらます。それから、LINEが怖くなりました。今仲良くしている友達にも「いつかブロックされるんじゃないか」と感じてしまうのです。
また、すぐブロックする人を信用できなくなりました。友達が「あの子、気に入らないからブロック・削除した」と話すのを聞いてから、その人と距離を置くようになり、遊びに誘われても、理由をつけて断るようにしています。人を「気に入らない」と物のように指1本で縁を切れる人は、心の底は冷たいと思うからです。いつか私のことも切るのだと思うのです。
こうは言っても、LINEに関係なく続くのが本当の縁だと思いますが、信用していた人に突然切られた衝撃は今も忘れられません。
LINEをやめることも考えましたが、家族やクラスメイトとの情報のやり取りなどで利用している事もあり、難しいです。
私のLINEのブロック機能に対する恐怖心はどうしたら和らぐのでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。(お手柔らかにお願いします)
心配性だけど冒険好き
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ブロックする自由をブロックしたいのは私のルール
LINEのブロックを恐れてこちらからリアルでブロックしていては元も子もありません。
LINEのブロック機能に対し恐怖心があるとのことですが、それはブロックされたくないという思い・ルールが強いから不安になり恐怖を感じるのではありませんか?
ブロックするかどうかは相手が決める事です。それを奈津さんがコントロールしようと思ってもできません。
LINE以外ではどうでしょうか?自分の思い通りにならないと面白くないということはありませんか?
誰だってそうでしょうがその思いが強ければ強いほど逆に不安・恐怖心は高まるものです。
例えば最後の(お手柔らかにお願いします)にはお坊さんの厳しめの回答をブロックしたいという思いはありませんでしたか?
自分の姿は中々自分で見えません。何でも思い通りにしたいという思いが強かったなあと自分の姿が自覚できた時に恐怖心は薄まるのではないでしょうか。ブロックはされるとショックも大きいし悲しいものですが、そもそもこちらの思い通りにならないもので相手にお任せするしかないものです。
信用していた人に突然切られたという過去の出来事も、確かにその方に裏切られたのかもしれませんが、もう少し深く見ると、その方に勝手にかけていた自分の期待に裏切られたのです。この人は私を切ることなどないだろうという自分の「思い」と、実際の相手が違ったということです。
私の「思い」とは関係なく相手も世界も回ります。それを思い通りにはできません。
任せて委ねるしかないものはそうできると少しは恐怖心もなくなるでしょうかねえ。
ライン以上にリアルの付き合いを!
奈津さん、こんにちは。
ラインでブロックされたら、普通はつらいですね。
でも友達はラインの付き合いで決まるわけではないのです。あなたが思うように、友達関係は指一本で決まるわけではありません。
ラインは所詮バーチャルです。ラインに縛られるのではなく、ライン以上にリアルに友達との触れ合いをしましょう。そしてラインで時間をつぶす暇があるのでれあば、リアルに力を注ぎましょう。例えば趣味やスポーツでも、自分の心と体が充実するリアルです。ラインはあくまでもリアルの上の延長線上でしかないのです。
それ以上いくとネット依存症になります。ラインやネットを楽しくするためにも、リアルを充実させましょう。がんばって!合掌
質問者からのお礼
もう少し自分を振り返ってみます。
ありがとうございます。