自分の性格
私にはすごく神経質なってしまう部分と
すごくおおざっぱな部分があります。
どちらも極端なので、自分に疲れてしまう時があります。人生経験が足りないのでしょうか?どうしたらバランスがとれるようになれますか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
コントロール出来れば、それも、あなたの良さ(﹡´◡`﹡ )
いいんじゃない? それでも◎
神経質ばかりじゃ、気が滅入るし。大雑把ばかりじゃ、注意深さに欠ける。
自分のこだわりには、細かく。どうにでもなりそうなところは、大雑把にいきましょうよ。
分かりやすくて、いいけどなぁ♬
気を抜く部分がないと、生きづらくなるから。自分時間のときには、神経質や大雑把を使い分けよう◎
コントロールがうまくできるようになれば、押さえなきゃならないところに、神経を注ぎ、神経質を発揮するのよ。
きちんと出来る人 に映るわよ。
それも、あなたの良さです(﹡´◡`﹡ )
ダンスをしているだけ
まんまるさん、はじめまして。質問を拝読しました。
まんまるさんは、すごく神経質になってしまう部分と すごくおおざっぱな部分があり、どちらも極端なので、自分に疲れてしまうことがあるのですね。
きっとまんまるさんは自分の中でダンスをしているだけです。神経質になってくると、「これではいけない!」とおおざっぱに振れます。おおざっぱになってくると、「なぜおおざっぱになっているのだ!」と腹立たしくなります。自分の中で両極端に振り回されるダンスをしているのです。
どうすればいいか?
あなたのペンネームに答えがあります。まんまるの中心にいればいいのです。神経質になりそうだったら「オットット」と中心に戻り、おおざっぱになりそうだったら「オットット」と中心に戻ればいいのです。
ダンスは疲れますよね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )