hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怠け癖のある自分を変えたいのに変えられず悩んでいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 76

今現在、自分は大学生で就活と卒論に明け暮れる日々を送っています。
すでに一年留年していて、今年こそは卒業せねばと焦っています。
留年した理由は私立大学から国立大学へ編入したために学力が追い付かず、
卒論が書けるほどの研究ができなかったためです。
カリキュラム上は二年で卒業できるのですが、編入生は三年かかる人も珍しくないと言われ油断していた自分がすべての原因だと思っています。

閑話休題、話は変わりますが今現在必死に卒論を書いていますが未だに教授から心配されるほどに内容が立てられていません。後輩たちの方が進んでいる、と言われる有様です。
全ては研究を怠けたり、他の事にかまけていた私が何よりも悪いのです。
それでも、あきらめずに書こう、中には一週間で書き上げた偉大な先輩もいると聞く、がんばろう、今度こそ変わろう、と教授からダメ出しをいただく度に思っています。
なのに結局毎回、報告の前日になって徹夜をしてその場しのぎのようなものを出したり、今回はちょっといいものができたぞ、と思って出しても見当違いの事を書いていてまるでダメ、ということを繰り返しています。

「完璧を目指すから失敗するんだよ」と言われ、100点ではなく70点を目指そう、と決めたのですが調べれば調べるほど、もう時間が足りない、過去の私は何故あんなに余裕ぶっていたのか、私がそんな優秀なわけないじゃないか、と自分のダメな点ばかりが浮き彫りになって、筆が止まってしまいます。

「やっぱり私はダメなんだ、周りに甘えて期待させておきながら、何一つまともにこなせない、だから就活も落ち続けてるんだ、こんな屑は社会に必要ないんだから落ちて当然だ」
「卒論だけでもまともに書こうと思うのに、毎回見当違いなことばかり書く、能力も時間も覚悟も足りない、やっぱり私は屑だ、生きてる価値なんか無い」
「親に迷惑ばかりかけて期待させて裏切ってばかり、真面目ヅラしておいて中身は怠けてばかりの屑、こんな事を繰り返し続ける位なら死にたい」
何故、私はこんなにも頑張れないのでしょうか。
今死ぬ気になって努力せねば、いつ努力するのか。
自分でもわかっているのに怠けてしまう。
こんな自分を変えたいのに変われずに悩んでいます。
馬鹿な小娘だとお思いでしょうが、何か助言を頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私に言わせれば、怠けてるから悪いのではなく、

怠け方が下手くそなんです。
怠けるってのは『真っ当な手段でポイントを押さえることによって、余裕を作りつつ何とかすること』です。甘い世界ではありません。

例えば、大学の講義は最初のガイダンスが一番重要です。そこで先生の言いたい所が提示されるので、必ずノートしておく。で、試験前にチェックし、論述試験で先生が書いて欲しいことを書けば良い点が付くもんです。ただ、キーワードを採点基準にしたり、穴埋めの先生もいる…そういう傾向も最初の一時間である程度分かります。それが分かれば講義中に寝ても安全な時間と危険な時間の見分けが付くんですよ。そういう所をほとんどの大学生は分かっていない…

それから気を張って寝れば、先生が「ここはテストに出る」と言った瞬間に起きれるんです。そういう怠けに対する真摯な姿勢が足りない…

あるいは私の場合、事務的に済ませるレポートならA4一枚1200字でおよそ1時間だったか1時間半ペースだったかなので、そっから逆算して「よし、何日までは余裕、そこから何日まではグレーゾーン、何時までは徹夜で何とかなるレベル」と逃げスケジュールを立てておくんです。どうせ頑張らないけど、一線超えたら死ぬ気でやっちゃう心理を逆手に取るのです。そういう怠ける自分との付き合い方が足りない…

あと、学問の世界ってのは面白いもので、コピペしたら人間のクズなのに出典を明記して引用したら「よく勉強してる」と褒めてもらえます。むしろ一部例外の講義を除いて、学部生ごときが自分で考える方がよほど労力の無駄。そういう怠けに対する知識が足りない…

怠けるってのは相応の準備と努力が要るんです。死ぬ気になって頑張ったって良い結果は出ません。ここが今の教育の悪い所。企業や先生は企業や先生の望む回答を欲しがっているのに、自分は自分なりに頑張ったって良い結果になるわけが無い。他人に評価してもらえる結果が出ないから、辛い。辛いから逃げる。まわりは逃げるな頑張れと言う。作れば作っただけ売れ、耐えれば耐えただけ出世できたバブル期じゃあるまいに、自分なりに頑張っても良い結果は出ない…という悪循環。

怠けることを目標にしていいんです。怠ける余裕を作るために努力するんです。その余裕で楽しいことが出来るから、それを励みに努力できる。そういうのを頑張ると言うのです。頑張れるように頑張りましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

なんとかなる

怠け者で屑の私からひと言。

「なんとかなる。」

世の中はそんなもの。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れ...
このお坊さんを応援する

耳が痛いです。

わたしも、かなりの、怠けもの、オマケにルーズです。

いやいや、ぜんぜん怠けものじゃ無い。

人生長いです。何ら問題は無いです。

誰にも、迷惑も、かけていないですよね、親は子どもを心配し、全力を尽くすのは当たり前です。

貴方が、親になり同じ事を、するはずです。

たまには、立ち止まると、いろいろ見えてくるのでは無いでしょうか。

大丈夫、大丈夫。。

{{count}}
有り難し
おきもち

長谷雄蓮華 (ラジ和尚)
ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

大慈様、具体的な助言ありがとうございます。
私は確かに怠け方が下手なのかもしれません。
まずはやるべきことと、やらなくてもよいことをきちんと区別できるように頑張ります。
その上で「上手に怠ける」ことができるようになれたら、もう少し楽しく気持ちよく生きられるかもしれないと思いました。

四次元 法華塔様、一言でも言葉をかけて頂けただけでとても嬉しく思いました。
ありがとうございます。何とかなる、と信じていこうと思います。

長谷雄蓮華様、親の思いの有難さが身に沁みました。ありがとうございます。
いつか自分も親になれたら、同じように心配するだろうな、と確かに思いました。
でもきっと子供はその心配はその時は理解できなくて鬱陶しいと思ったりするのかも、と今の自分を見ていて思いました。
でも今、こうして私は親の思いのありがたさを気づかせていただけたので、少しはマシな方向へ歩めるのかもしれないと思います。

まとめてのお礼になりまして、大変失礼いたしました。

「自分を・性格を変えたい・直したい」問答一覧

生きづらい悪い性格を良くしたいです

自分の悪い性格を変えたいです。 私は咄嗟に出た言葉で人に勘違いをさせて嫌な思いをさせてしまうことが多いです。私は傷つけるつもりで言ってなくても、言い方や表現が悪いせいで相手が傷ついてしまいます。 それだけでなく、わざと傷つけるような発言をしてしまうこともあります。これは私の性格が根本的に悪いことが原因だと思います。 子どもの頃から怒りっぽい性格で、イライラして暴れることもありました。それくらい性格がもともと悪いということです。 両親の仲がよくなかったことや、転校して不登校になったことも悪い性格の原因のような気もしますが、そういった辛い出来事がなくても、きっと根っからの悪い人間です。 数年前に気分障害になってからさらに性格が悪くなりました。 人のせいにすることも多くて、ネガティブな考え方ばかりして、すぐに怒って、愛情を持てません。自分の利益ばかり求めて、人のために何かをすることができません。 だから仏様はどうしようもない人間の私が人を傷つけないようにそばにいてくれているのだと思います。 穏やかで優しい人を見ると、うらやましくて、憧れと嫉妬もあって自分がとても惨めに感じます。良い人の周りには良い人が集まるという考えがあります。それならば私は悪い人間だから私の周りには誰もいないか、悪い人だけ集まるということなのでしょうか。 どうしたら穏やかで優しい人に変われるのでしょうか。仏教の勉強をしても、実践が難しくて、頑張っても悪い性格が治りません。 良い性格になるための教えがあったら教えていただきたいです。 わかりにくい文章でごめんなさい。 頭が悪いから、人に伝えるのが下手です。 まだ20代前半で、これから長いこと生きて行く可能性も高いのに、今のままでは生きていくことが辛いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

寄り添ってもらえなかった心

こんにちは。 いつもお世話になりありがとうございます。 季節の変わり目のせいか、自分が更年期も含めて不調なせいか、気持ちが落ち込む日が続いています。 ふと振り返ると、義理の両親との同居生活で辛かったとき、夫は仕事に集中していて私の苦労には無関心で寄り添ってくれませんでした。 孤独で責任感に押しつぶされそうでも他人事のようで、その姿に怒りや悲しみでいっぱいでした。 また実家の父が亡くなった時には、母は自分一人が悲しみのパニックに陥って、一緒に悲しみ苦しかった私を一度も気遣うこともなく、亡くなってからもそれは続き『共に』という考えはなく私には寄り添ってはくれませんでした。 いろんな悲しみや辛さを一人で心の中にしまいこみ、寄り添うべき相手から寄り添ってもらえなかったことが今でも深い傷になっています。 後になって相手に私の気持ちを打ち明けてみれば、一応形だけは反省する気持ちを見せてはくれますが、どうしてもその時の癒しにはなりません。 誰にも精神的な力になってもらえなかったことは、今生きていることへの無力感や虚しさにとても大きな影を落としている気がします。 どうしたら自分を立て直すことができるでしょうか? なにかお知恵をお貸しいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

強すぎる規範意識に苦しんでいます。

神経質でルールに厳しいところがあり、グレーを許せない性格をしています。強迫性障害として現在は治療も受けているのですが、根本的に物事の捉え方を変えたいと思っています。 法律はもちろん、例えば「取扱説明書」に書いてある指示や、「利用規約」、会社の規定など、言葉に表されたルールや指示が存在すると、自分の行動がそれに反していないか、あるいは過去の行動がそれに反していなかったかと何度も言葉の解釈を検討したり人に聞いたり確認したりを繰り返してしまいます。 もちろん明らかな犯罪行為とか、他人に迷惑がかかるマナー違反などはやるべきではないと思いますし、ルールを守る意識があること自体はむしろ良いことだと思います。 しかし世の中、取扱説明書や利用規約は読まない人のほうがおそらく多いですし、はっきり言って商品の説明書の注意事項など、書いてあることを言葉通りに受け取って厳密に解釈・実行していたら、まともに生活ができなくなるんじゃないかと思うほどですよね。 とは思っているのに、「この充電の方法で合っているのか?」「この洗濯の仕方で良いのか?」などと細かく確認し、少しでも疑いがあるとやり直したり、厳密に正しいと言えるやり方に限定したり、どんどん生活が不自由になっています。(普通に考えて、ただのシャツを1枚ずつ個別に洗濯機で洗ったり、家で延長コードを全く使わなかったりする人なんてこの世にいるんでしょうか。) そして、誰かに迷惑がかかったり、事故が起きたりしたわけでもないのに、自分がとても悪いことをしているという意識に苛まれます。 最近は、数年前に知らずに法律違反を犯していた可能性があったことがきっかけで、知らない法律や規則があって、自分の行為は実は禁じられているのではないかなどと考え事をしたり調べごとをしたりする時間が増えました。 元々の性格もあるとは思いますが、少し前まではもっと大雑把な感じだったと思っていて、もう少し気楽に生きたいです。杓子定規により厳しい方に決まりや指示を解釈し、自分を縛るのをやめ、なんでもないことに罪の意識を感じたりしないようにしたいです。 治療も続けていますが、波はもちろんあるものの全体としてはあまり改善している印象がなく、考え方や物事の捉え方を変えたいです。もちろん医師にも相談はしますが。 何とか肩の力を抜いて生きられるアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ