hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お墓

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

新しくお墓をたて、今度初めて父の遺骨が入ります。わりと近くなのでちょこちょこ行けます。
草花をいじるのが好きな父でしたので、生花の他に 植木鉢の花を周りに置けないかな?と思います。
石張りなので 植えるのはできません。
でも 実際あまり見かけません。鉢植の花を置いては良くないですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

墓地管理規則を確認し、墓地管理者にも問い合わせましょう

 寺院墓地にしても、公営の墓地にしても、墓地管理規則が定められています。

墓地管理規則では、使用する墓地区画内に設置できる物(墓石、花立、香炉等)、設置して生らない物を定めています。

おそらく鉢植えに関しては禁止していないと思います。英子さんのところの墓地の管理規則ではどのようになっているか、ご確認ください。尚、管理規則で明文化していなくても、墓地使用上の慣例としての「注意事項」が存在する場合もあります。墓地管理者に問い合わせてみて、差し支えないか聞いた方が良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
市営墓地ですが、管理事務所にちょっと聞いてみてからにします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ