hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

早く人生を終わらせたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 47

死にたいと言うわけではないのですが、生きていくことは本当に大変なことで、特に将来に希望や欲望もないので、早く人生が、終わらないかなあと、最近よく考えています。
平均寿命から見ると、あと、40年以上生きていかなくてはならないと考えると、ゾッとします。

勉強も頑張ってそれなりの資格も取って、仕事もバリバリやったし、子供も産んで育てる経験もした。家も建てたし、浮気で苦い経験もした。
これで、もういいんじゃないかと思ってて、これ以上生きていくことが辛いし、きついし、何もないと思います。
生き急げるものなら、そうしたいです。

残りの人生をどう過ごすべきなのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そんなあなたに四住期

古代インドにこんなライフステージがあります。
1、学生期→師のもとで学ぶ時期。
2、家住期→家庭を築き子供を育て、一家の祭祀を執り行う時期。
3、林住期→森林で隠遁生活(修行生活)をする時期。
4、遊行期→住所不定の托鉢生活をする時期。

ぼちぼち1〜2の生活に区切りを付けたい…その感覚はあながち間違いでもないのでしょう。だいたい一度しかない人生、1つの生き方えお貫くというのも1つの生き方ですが、せっかくだから色んな生き方したいというのも1つの生き方です。実際、お釈迦さまだって後者の四住期だったのですから。

だからって山に入ってアウトドア生活しろって意味ではありません。古代インドの人たちだってホンマモンの森林に住んだわけではなく、竹林精舎や苦行林のようなそれ専用に環境を整えた場所に行ったわけですから。そう、つまりお寺。

お寺って、何をする場所か?何もしない場所です。本当の意味で何もしない。
生きるって何だろう?その問いを追わない。
自分って何者だろう?自分をするということをしない。
そういうことをしない。見えたら見えたまんま、聞こえたら聞こえたまんまで何もしない。

現代人にはそういう時間が無さすぎるんです。小学校入った頃からなんでもかんでも教え込んで詰め込めで、自分という器にモリモリ盛れるだけ盛れば立派な人生みたいな風潮になっとりますが、そうじゃない。

息だって吐かねば吸えない。飲食だってオシッコしゃーしゃーウンチぷりぷりしないと次を食えんものです。家庭も仕事も知識もスキルも全部放ってしまう。自分という存在でさえ放ってしまう。
その時、誰も何もしなくてもおのずから雨が降ってきたり、雲間から陽が出てくるような自然の働きとして、生きる力が出てくるんです。

と言っても我々は古代インド社会の住民ではありませんので、よっしゃ!仕事辞めて家庭も委任して出家するど!と言われると困っちゃいますが、仕事や家庭の合間縫って週一でも隔週でも月一でも季節ごとでも何でも結構ですから、坐禅会みたいなお寺のイベントにいらして下さい。楽しましょうぜ。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがたいお言葉をありがとうございます。
そうですよね、人生すべての時間が同じ価値観とかじゃないですよね。
少し考え方の癖を見直してみます。

「生きる意味」問答一覧

家族に対する憤りと満たされない心がある

家族に対しての怒りや失望、嫌悪感。それとこれ以上迷惑をかけたくない、失望されたくないという感情があります。 また、私は自分の今後に対してあまり良い考えを持っておらず、死にたいです。 箇条書きをします。 今まで持っていた家族に対する思い ・なぜ母を蔑ろにするの ・なぜ家族の悪口を子供に言えるの ・なぜ母は離婚して家を出ないの ・なぜ離婚しない理由が私がいるからなの ・母に捨てられたら私はこの家で生きていけない ・なぜ祖母は母の嫌味ばかり言うの ・なぜ父は大事なときに私たちの意見を聞かなかったの ・なぜ母は飼っていた犬を祖母に取られても何も言わないの ・祖母に犬が渡らなければ、散歩中に毒を食べて死ぬこともなかったのに ・どうしておじさん(血の繋がらない祖父のような人)が死んだこと、葬式があったことを伝えてくれなかったの ・なぜ母は祖父が死んだ時、ショックを受けて祖父の死に顔を見たくないという私の心より、父や祖母がどう思うかばかりを優先するの、私がこの歳になってここまで感情を出したの初めてだったのに ・おじさんの葬式は教えてくれなかったのに、祖父の葬式には出ろというの、なんでパジャマを切り裂いたりできるの ・私が辛そうにしてても悩んでいても同じ家にいて食事してるのに気が付かないよね ・あんなに苦しんでる猫を、どうして安楽死させてあげないの ・隠れた猫を連れ帰ってきたのはなぜ ・それなのに私が食事中、母が録画したテレビを見てるうちに猫は1人で苦しんで死んだじゃないか ・それなのに猫の死体を何回も私に見せようとするの ・なんで私に生きて欲しいっていうの ・なのに私の病気を理解しないし、支援しないの ・飼い猫が苦しんでるのに病院に連れていかないの ・私や飼い猫もただ餌をやってればいいと思ってそう 私の感情 ・仕事は出来ないしまたできるようになると思えない ・家にいたくないけど金もない ・ここ数年、障害を抱えながらもずっと努力したけど何も上手くいかなかった、むしろ悪化した ・他人に愛されれば幸せになると思ってたのに、私は相手に愛があるかより相手の言動が快いかの方が大事みたい ・家族にこれ以上失望されるのが怖い ・すごく嬉しいことがあっても、それは死にたい気持ちを止める力を持ってくれなかった。これで止まらないならもう何も意味がない ・できる努力はしたし足掻いたけどもう疲れた

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

他人に心を開けずひとりぼっちです

人に妬まれることに不安を感じます。 それゆえに他人との会話でどこまで自分を出せばいいかわからずいつも聞き手になってしまい、自分のことがわからなくなりました。 私はある分野で能力があると認められ周りから褒められる機会が沢山ありました。 元々自信がないタイプなため自分が褒められているのを第3者視点で見て他人から妬まれていると思ってしまい、自分を出すことに引け目を感じます。 他人と会話する時自分のことを話すと自慢と捉えられるかも、と思ったりナルシストだと思われたくなくて自分のことを話すのが極端に苦手です。 そのため自分のやっている分野、活動に自信が持てません。 他人が自分を攻撃する人のように見えてしまったり自分の殻に篭りがちになり、自己開示できなかったり対人関係をどのように築けばいいかわからなくなってしまったみたいです。 これから1人で生きていく時に誰とも関われずひとりぼっちになってしまう予感がしています。それがとても怖いけれど他人との関わりも怖く堂々巡りです。挑戦も怖いです。最近はもうこんな人生辞めたいとまで思ってしまっています…もっと自信があればもっと活動的になれて友達もできるんだと思います。 本当は自分の能力を正しく認めたいのですが、注目されるとものすごく怖くなってしまい、謙虚なのか卑下なのかわからない状態になり、自己アピールも難しいです。 会話の時はひたすら聞き手になっています。 聞き続けるのが辛いと思う時もあり、自分を出せたら違うのかなと思う時もあります。 長々と申し訳ございません。 このような質問はお坊様から見るととてもくだらないものかと思いますが、お坊様が考える正しい人間関係はどのようなものでしょうか? そしてこれは疑問なのですが妬まれることが怖いのは傲慢なのでしょうか。 またこのような私が自分をどの程度出せば良いと思いますか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 3

この事実と過去を忘れたいです

母は私を産むと同時に病気で亡くなりました。そして私はその母の”体の弱い”という部分を残していきました。 父は遊び人で、私は放置されるか、毎回違う知らない女性が家に来て暴力を振られていました。 私が生きてるのは祖母のおかげ。よく父が家にいない状態が続いたときにたまたま祖母が急に来る日があり、育児放棄に気づいたらしいです。 そこから祖母の家と父の家を行き来することが増えました。簡単に説明します。 例えば最初、祖母の家に行ったとします、そして2か月後に父がまた新しい女性を連れてきて父の家にまた戻されます、ですがDVでまた離婚します。そしてまた祖母の方に行く方式のことです。 学校の皆とも何もかも違くて勉強も転校でわからないしいじめられるし家に帰ったら殺されそうになるし、私は居場所がなくて、逃げれるのは祖母の場所、だけど小4で膵臓癌で亡くなりました。だけど涙が出ません。 そして父の兄のところに2日間泊まりました。私の初を強制的にとられました そして父のもとへ行き、小5の時に父のDVはばれ、父は刑務所へ。 私は児童養護施設に飛ばされて、施設ではいじめられ職員も見て見ぬふり、施設から通う小学校でもいじめられ、中学に上がってもひどくなり、 「〇〇~!!きめーんだよ!反応しろよ!」 とかずっと毎日クラス全員に言われてます。クラスLINEでは私が入ってることを知らないかのように私の愚痴を言っています。私って嫌われ体質なんですかね。 この事実と過去を忘れたいです。文章力なくてすみません。 短くまとめました。回答してくれると嬉しいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ