hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

信じる心

回答数回答 2
有り難し有り難し 45

私くしは、今まで生きてきた中で
不思議なことだらけです。 内容は控えますが
兎に角 理解できない事ばかり私の まわりで
起きます。そのぶん 神様 仏様の存在を
信じてます。 居るんだ 知らせてくれてるんだと
思う事が 沢山ありました。最近 外国の研修生の
子からも 私のせいで 起きた事だと 言われました。
周りが不思議がるので 余計に 自分の事で
不安になります。 皆様お坊様方も
神様 仏様の存在は信じてますか 仏教や修行を
されたり ふれたりする中で 仏様の存在を
どのように感じられることがございますか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教は私も仏様になる教え、他者を仏様として見出す教え

生きていると説明がつかない不思議なことってありますよね。でも実は、私が今ここに私として生きているという事自体が不思議な事なのですけどね。

「思議」とは思い計らう事。それができない・かなわないから「不思議」。生きる事実は私たち人間のちっぽけな「思議」など超えた「不思議」な事実です。

さて、歴史上に実際にあらわれた仏様はゴータマ・シッダールタという人間です。人間が仏様になったのです。

「仏」は旧字で「亻(にんべん)」に「弗」と書いた「佛」という字ですが、「弗」は「あらず」という意味で、「佛」とは「人にあらず」ということをあらわしています。

つまり仏とは「人であって人にあらず」。人が人の力では目覚めることができないような不変で普遍の道理に目覚めたため仏様に成ったのです。

そして仏教は私たち一人一人も仏に成ろうとする教えです。それは何か超人的なものが現れてそれに救われたり、自分が超人的な力を得たり感じたりという摩訶不思議な教えではありません。ですからある意味では合理的な側面が強いかもしれませんね。

私達人間は自分の頭で追いつかないような出来事に何か大いなるものを感じたり求めたりしてしまいがちですが、仏様の智慧はそういう「わからないものをわからないままにしておけるもの」であり、私たちの勝手な「思議」でこれは「神様仏様のお導きだ!」というように、仏様をまるで世界の創造主や運命の支配者のようにしてしまうものではありません。

仏様が目覚めた道理というのは極シンプルに言えば「物事には原因がある、数えきれないような原因が影響し合って今の現象が起こっている、それは思い通りにはならない」というようなものです。

その原因というのは人間の知識では思い計り切れるものではありません。

それを「仏様のおかげさま」「ご縁のお導き」というように味わっていくというのは信仰の形としてありますが、少しみやこ様がお感じになっているもの、あるいはお求めになっているものとは違うかもしれません。

でも本当に不思議な事ってあるものですね。不思議なことは不思議なままに味わって、いただいた我がご縁として引き受けて参りましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

こんばんは。

 仏さま(お釈迦さま)は歴史上の実在の人物ですので、例えば徳川家康の存在と同様です。私は家康が過ごした静岡に住んでいるので、日頃から街並みや町名などに家康の存在を感じる事ができます。同じように、心が困った時に、お釈迦さまの教えを思い出し、その存在を感じることができます。

 あなたは不思議な経験をされたようですが、仏さまは、前もって何かを知らせてくれる存在ではありません。どのような物事にも原因があり、その原因に忠実に結果がでているにすぎません。あなたが不思議と思ったり「知らせが来た」と感じた事も、実は原因と結果の組み合わせが何かの偶然と重なったものと考えます。あなたが関与していない事が、あなたのせいで発生する事はありません。必ず正しい原因があります。それが仏さまの教えです。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

私くしは この世には色んな方々が生きていて 色んな意見があると思ってますので
どんな意見でも ありがたく 受け止めてまいります
私くしの 投稿に時間を頂きコメントを書いてくださり ありがとうございます。(^人^)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ