異常でしょうか
こんにちは、久々に投稿させていただきます。よろしくお願いしますm(*_ _)m
大学生になり、一年経ちましたが人見知りなためになかなか友人ができず悩んでます。
まず、友人への依存について。仲良くしてくれる人は2人居ますが、1度も個人的に遊びに行ったりした事がなく、本当に学校だけの付き合いみたいです。少し悲しいなと思ってます。遊びに誘われないし、自分も相手がそれ以上の関係を望んでいないのではないかと考えて遊びに誘えません。その上、この間GWに遊びに行こうと頑張って約束をしましたが、1人の子に約束日を確認したところ「予定を入れてしまった」と言われ、「自分の約束を普通に破られるとは、軽く見られるのだな」と思い悲しかったです。また、もう1人の子と「別の日にする?」と話したら約束を破った子は頑なに「二人で行っていいよ」と言ってきて、そんなに嫌なのかと思い、凄く傷つきました。結局約束していた日はたまたま私の親戚のお葬式になり、「別の日にしよう」と言っておきましたが、気まずくなったしとても悲しく寂しい思いをしました。友達いないし、平たい関係のままでは急に態度が変わって一緒にいてくれなくなったらテストなどの情報が来ない。先がとても心配です。
次に、人見知りについて。私は話が続かなくて焦ることが多々あります。1年間ほかの人と話す機会を避けてしまったため、未だに慣れずに話が途切れたりするので相手が気を使っている感じが伝わってきて他人と話すのに自信が持てなくなっています。どんな話すればいいか分からないし時々焦点が違ったり伝わらなかったり、人間関係諦めそうです。
でも、話が合う人とかと喋るのは楽しいし、接客のアルバイトは上手くやっています。
でも、会った時の「おはよう」の一言さえ言えません。相手から言ってくれたならこちらも明るく返すようにしてますし、とても嬉しいです。でもたまに気づかなかったのか無視されたのか、返してくれない場合もあり、その時はトラウマになります。廊下であったらなんて声かければいいかわからないし、それから目を合わせないように気付かないふり、そんな自分が嫌です。
私は将来看護師になります。コミュニケーションをしっかりしていきたいです。アドバイスくださると嬉しいです。
わかりにくい部分たくさんあると思いますが、ご回答お待ちしております。よろしくお願いしますm(*_ _)m
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたのペースで、ゆっくりいこう♬
異常じゃないよ〜 誰だって不安になるよね。
友達なら、距離が縮まらないと不安になるし、約束がキャンセルされると、何で?ってなるよね。
人見知りだと、誰かに声をかけるのだって、とっても勇気のいること。人には気付かれなくても、いつもドキドキしながら、頑張っているんだよね。
人と比べると、何で私はいつもこうなんだろう って考え悩んでしまうだろうけれど。
あなたは、あなたのペースでいけばいいのだよ。
異常でも、依存症でもないよ。普通のことだと思うよ。友達との関係、距離感って難しいけれど、密になれば なったで、しんどさもまたある。だから、あなたのペースで、ゆっくりいこう♬
人見知りだけれど、それだけ、誰かの気持ちに気付いていける、あなたの良さもあるんじゃないかな。
きっと素敵な看護師さんになれるんじゃないかしら。応援したいな(﹡´◡`﹡ )ファイトだよ。
質問者からのお礼
ご回答、ありがとうございますm(*_ _)m
普通のことだと言っていただけて少しホッとしました。学校で友人にあったところ、いつも通りでしたのでこれからも上手くやっていけたらと思います。
また、私らしく居られるよう、少しずつ訓練していきたいです。また、そういう経験から良い看護を提供できる看護師になれるように頑張ります!ありがとうございました(*´∀`)



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )