義母が都合のいいときのみ息子に会いたがります
託児は一切みない中、自分が会いたいときだけ、会おうとします。
夫も私も仕事をしています。
私だけ、省かれて、親戚が集まることが一年続いています。
お盆、年末年始、お祝い、私が仕事の時をねらって集まり、私抜きの親戚写真を撮っています。
子どもに絶対よくない環境。もう子ども気付いてる。嫁イジメ。
なぜ大人の付き合い方ができないんだろう…
子どもを夫の実家に行かせたくないです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
孫独占日、与えてやってるんだぜ、 くらいの心持ちでね◎
嫌な姑だねぇ〜。勝手と言うか、自由と言うか。
(まぁ、親戚が集まって、嫁が雑用させられたりするのも、勘弁だけどさ)
義母さんなりの、気遣いなのかもよ。あなたがお休みのときにまで、おもてなしで、仕事をさせないように と。もし、そんな義母さんなら、泣けてきちゃうわね(^^;
違うかな?やっぱり嫌がらせかしら。。。
夫は何て言っているの?
あなたの味方でいてくれるの?
子どもは、ちゃんと大人を見ているからね。
母親のあなたが毎日頑張って、家族のために働いてくれていることを。
あなたのいない時に、親戚が集まるけれど、そこで あなたの悪口を言おうものなら、子どもはちゃんと見て(聞いて)いて、母親を守ってくれるよ。味方してくれるよ◎
子どもさんが、成長してくると、学校やクラブや塾など、子どもの方が予定で忙しくなってきます。
年数回、孫独占日、与えてやってるんだぜ、
くらいの心持ちでね◎
あとは、家族水入らずで、ゆ〜っくり過ごしてね。
毎日、仕事に家事、子育て、お疲れ様です。
子育てママ、応援しているよ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
中田三恵様
ご多用の中、お返事をくださり、大変ありがとうございます。
優しくして頂きありがとうございます。
少し心が救われました。
うつだと思うので、
心療内科に通います。
また、苦しくなったら、相談させて頂きます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )