hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたらいいでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんばんは

私には四年付き合ってる彼氏が居ます。
彼は本当に良い人で真っ直ぐに私を好きで居てくれて居ます。

でも職場でいいなと思う人が出来てしまいその方と何度かデートをするうちに身体を許してしまいました。彼にも彼女がいるのですが彼女とのことははっきりさせると言って結局はっきりはしてくれませんでした。それからだんだんと連絡をしなくなってモヤモヤしている時に同じ職場の人でもう1人彼と身体関係を持っている人がいることを知りました。

その時はすごく悲しくて。腹が立ちました。
今も同じ職場で働いているのですがなんだが胸が痛くなります。

長年の付き合っているの彼氏のことはもちろん信頼していますし。離れたくはないのですが。
彼のこともモヤモヤしている自分にも腹が立ちます。

このモヤモヤを無くすにはどーしたら良いでしょうか?
長くなってしまい申し訳ありません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

不誠実な行いには、必ず不誠実が返ってくる

拝読いたしました。

今回のように、お互い相手がありながら、過ちを犯してしまうケースなどいくらでもあることです。
これは当人同士の問題なので、私にはそれについて意見しません。

あなたには、彼氏がいます。
信頼し、別れる気などさらさらない彼氏が。

職場の彼も、どうにもならない恋だと捉えていたでしょう。
ですので、ぽんさんは彼の行動を非難できる立場ではないと言えます。

嘘をつかれたのは事実ですが、それにより感情が動かされているという事は、彼が忘れられないのです。

今のあなたは、職場の彼への気持ちと彼氏への想いを、別個のものと捉えています。
これは、いけない事だと、ぽんさんもそれは分かっています。

でずが、自分の気持ちに嘘はつけません。
モヤモヤをなくしたいなら、今の自分を認めてあげて下さい。
いけない思考である。
でもそれが今の自分だと。

不誠実な行動には、不誠実な対応が返ってきます。
今の苦しみは、あなたの煩悩が起こした結果です。

不誠実な行為をするならば、必ず返ってくる。
今後そのような場面になった時、今の気持ちを思い起こして下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

誠実に

そんなに大切にしてくれる彼がいるのに、浮気をするというのは良くないですね。誠実ではないです。そんな中途半端なことをしていたら、地に足つかずフワフワと落ち着かない人生になりますよ。
当たり前のことです。
そうして気になる人がいたらフラフラとする生活をしたいならお付き合いせずに過ごしたほうがいいです。

人として尊敬しあえる人と出会い、信頼しあえる関係を作りたいなら、浮気は良くないです。行動にうつしてしまったらだめでしょ。人を傷つけてしまいますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お忙しい中お答えいただきありがとうございました。

自分のしてしまったことを反省し大切な彼氏のことを愛して行きたいと思います。

正しい行いをして人を傷つけないように
正しく生きていきます。

本当にありがとうございました。
気持ちが楽になりました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ