hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ふと思いました。宗教とは、仏教とはなんだろう。

回答数回答 3
有り難し有り難し 48

 いつもお世話になっております。最近になって考えている事
なんですが、宗教とは、仏教とは一体何なんでしょうか?

 釈尊曰く、 
「行や祈りで障害や疾病が治癒すること、また事態が好転すること
はない。精進努力、また常に学び続ける姿勢が肝要」
だそうです。

 ですが昨今、経文の曲解等により霊感商法や洗脳ともとれる
行動や言動に出る者が数多く存在することもわかりました。

 信徒では憑き物信仰と思い込み、護摩の最中に暴れたり奇声を
上げたりしてお坊さんからお咎めを受ける人がいたり、
 蹴落とす目的か他の信徒さんを誹謗中傷、または異性の信徒に
境内で付きまとい行為をしたりなど、無法な輩もしばしば
見かけることがあります。

 私たちはどうあるべき?また、仏教とは何なんでしょうか?
 
 私は、とにかく暇だと余計なことを考えてしまって気分が悪く
なるので様々な資格の勉強に手を出しています。
 また、刑法や仏教とも縁が深いであろう人権がらみの法律を
勉強しています。(法燈明の教えによる)
 
 基本、自分の体質の事は医師や行政のサポーターにのみ話し、
相談する事にしました。余計なトラブルを避けるためです。
 死後のことは仏様に一任し、現世の修行としては常に学びの
姿勢を忘れず過ごすようにしています。

 ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それぞれが良く生きるための教え

20代から仏教に触れ、学び、色々な経験を重ねて
「仏教とは」の回答は少しずつ変化していきました。
30代半ばの今の自分としては、タイトルが回答でしょうか。

法華経に「この世のすべての生き物は、みんな私の子です」とあります。
お釈迦さまは親として、時には厳しく、時には優しく、時には諭して、様々な教えを説かれました。

ある先生は「我々(凡夫)にとって仏教とは方便」と話しました。
この方便はもちろん「嘘」という意味ではなく「近付ける手段」です。

私の宗派(日蓮宗)では、行や祈りで好転することを否定しません。
むしろ、それもアリです。

精進や努力はもちろん大切ですが
すごく頑張れる人もいれば、あんまり頑張れない人がいます。
そのため、難しい行、簡単な行など様々あります。

どれも、その方にとって良く生きるための方便(手段)ならば
それはすべて仏教だと思います。

そういう意味では
「仏教は、良く生きるための教え」というより
「良く生きるための教えを、総じて仏教と呼ぶ」が正しいのかもしれません。

まぁ、若坊主の一意見としてご参考までに(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれること...
このお坊さんを応援する

仏教の場合は

宗教とは、むねとする教え、生きる指針にする教えのことでしょう。
その中で、仏教とはどういう特徴をもつ教えか?
仏教の基本は、苦・集・滅・道の「四諦(したい)」です。
人生は苦である。(苦諦)
苦の原因は煩悩である。(集諦)
煩悩を滅すれば苦を滅することができる。(滅諦)
煩悩を滅するための方法(道)がある。(道諦)
つまり、仏教とは、
煩悩を消したり制御したりして、
悩み苦しみを消したり制御したりする教え
です。

障害や病気は、程度の差はあれ、誰にでもあります。人生には病苦がつきもの。(苦諦)
しかし、障害や病気に悩む人も悩まない人もいる。
その差は、煩悩が強いか弱いかです。
煩悩が弱まれば、病気はそのままでも、病気についての悩み苦しみは減るのです。
人生でやるべき精進とは、悩み苦しみをなくすための精進、煩悩を制御したり消したりする能力を上げるための精進です。
幸せな人生のための精進です。
誰でも幸せになりたいでしょう。

たとえば、病気に対する怒りの煩悩(嫌だ・むかつく・悲しい)が心に生じているときは、人生がとても不快です。
病気が治ってなくても、病気以外のことを考えているときは、病気への怒りが消えていて悩みも消えています。
むかつく他人が世の中にいる現実は変わらなくても、その人への怒りを思い出していないときは、その人がいることに関する人生の不快も消えています。

欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩を消すためには悟る必要があり、それは難しい。
しかし、欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩を忘れている時間を増やして、人生の不快な時間を減らすことは、誰にでもできる。
仏教は、煩悩を消す(悟る)ための方法も、煩悩を制御する(忘れる・一時停止させる)ための方法も、両方を教えてくれます。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

【柳原 貫道 先生】
 ご回答ありがとうございます。「なぜ、私はここにいるか」という究極の問いへの答え。
それは、とくにこれといった意味はない、いるからいる。以下私の解釈です。

 好きに生きる、つまり自由度が高い分その分明確なルールを守らねばならない。自由に
生きるために、「これは絶対やっちゃダメ、これをしなかったら何してもいい」。
 「特に意味は、理由はない」なのでそれこそ知恵をつける。自分の生き方くらい、自分で
決めなさい。自分が一番の自分の主人なのだから…

 やさしさと厳しさ、両方を兼ね備えている。それが仏教なのかしら。と思いました。

【願誉浄史 先生】
 ご回答ありがとうございます。
詳しく申し上げられませんが、もう私の場合は非常にありがたいことに
「あぁ、もうこりゃ生まれ持っちまった頭の体質なんだな。電気信号さんチィーッス!」
と受け入れることができています。
 他の面においてはまだまだ山ほどあるので、そっちの方に精進ですね…

【日顕 先生】
 ご回答ありがとうございます。
「この世のすべての生き物は、みんな私の子です」
この一文に感激です。昨日は母の日だったので、よくお参りするお寺の観音様にお花を
お供えしてきました。法華経も勉強しようと思います。私にとっては、仏様が両親です。
 「良く生きるための教えを総じて」私も共感します。日頃から、色々な方から助けられて
いると感じているので…

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ