お墓の家紋について
先月、祖父が亡くなり
お墓を建てようと思うのですが生前祖父は本家とは絶縁していて家紋が分かりません。
新たに家紋を作ってもいいものなのか、
それとも家紋のかわりに花などの模様を入れたりしたらいいのか困っています。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
お心次第で
まず、(地方ルールがあるのかもしれませんが)基本的に家紋は必須ではありません。今の家族墓様式のお墓はせいぜいここ100年程度の歴史です。
それより古い、比較的小さい個人墓では家紋が入っている方がレアケースです。
現行の家族墓にも家紋が入っていないことはよくあります。
最近流行りの洋墓等も入っていないことが多いでしょう。
個人的には家紋を付けることで石屋さんが付加価値を付けてるんだろうなと感じています。もちろん入れたければ入れて悪いことは何もありませんし、お心次第で良いと思いますよ。
絶縁したことで新しい家になっていると考えれば、新しく作ってもいいでしょう。逆に、後世の子孫が何らかのご縁で調べあたったとして、混乱させたくないと考えて空白にしておくのも1つの選択肢でしょう。
家紋を入れない場合は、無理に花を彫ったりして空白を埋めるようなことはしなくていいです。シンプルに何も彫っていない状態で結構です。私はその方がむしろ古来のスタイルだと思います。
もし石屋さんに「何かしら彫るような規格になっている」というような都合があるなら、その石屋さんとご相談なさってください。
ピンチはチャンス
ピンチというには大袈裟ですが、
家紋を知りたいというのを口実に、本家と連絡をとるチャンスではないでしょうか?
たとえば、菓子折りでも持って、本家のお墓参りをさせてもらっても良いでしょう。
本家の菩提寺がわかれば、お寺にお墓の場所を教えてもらう方法もあります。
もちろん、新たな家紋を使う方法もあります。
また、菩提寺の宗派の紋を使うのも良いと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
私の地域ではまだ家紋を入れる風習が残っているので新たに作ろうと思います。
でも、自分のご先祖様なので一度お墓を探してお参りしようと思います!
ありがとうございました。